~パナソニックホームズの2カ月点検①~ 結構前の話ですがパナソニックホームズの6カ月点検前にアップ。点検内容に違和感を感じ始めました
- 2020/06/26
- 20:25
いつもご覧頂きありがとうございます。
また、貴重なお時間頂きありがとうございます。
差し支えなければ、最後のほうにあるランキングバナーのPUSHお願いいたします。
今回はパナソニックホームズの2カ月点検です。もうすでに半年点検(10カ月以上経つ)がようやく終わったので、それをあげる前に上げられていなかった昔の内容となる2カ月点検です。
とはいっても2カ月点検というものは存在していないようで、その点検の最後に気づくことになりました。
入居後の点検は本来1か月目であるようですが、うちは書類のみでした。(よくわからずサインしたことを後悔)
1か月目にやるのが点検で、2か月目にやるのは定期訪問と呼んだほうがいいかもしれません。
ただ、その時の最後まで知らなかったので、点検の考えで書かせていただきます。
2カ月点検といえども実際は、入居後2.5か月程度でした。
作業員の方が来られ説明を受けます。
―まずラクシーナのIHヒーターについてですが、掃除はどうされていますか?
―拭き掃除をしていますよ。
―それでもいいのですが、ラクシーナのIHヒーターは強化ガラスなのでサランラップに洗剤をつけてゴシゴシやっていただいたり、アルミホイルを丸くしてやっても大丈夫です。
―大丈夫ですか??
―大丈夫です。それくらい丈夫に作らていますので。あと、IHヒータの上によく汚れ防止のためにシートを敷かれる方がいますが、それや絶対にやめてください。
―使っていないですけど、なぜです?
―最近それが原因で火災になることがあります。
―そのシートで保温されて?
―それもですが、一番はラクシーナのIHコンロには温度センサーを付けて加熱体の温度を見ているのですが、シートをしてしまうとそれが測定できなくなり異常加熱してしまいそのことにより発火するとのことです。
―そうなんですね。
―次は排気ファンについてですが、掃除されましたが?
―いいえ。
―外し方ご存じで?
―いいえ。
―それでは今回やってみましょう。
といって一通り取り外し、(具体的手順は今後個別に写真付きで。)
―掃除の仕方ですが、ここは「中性洗剤」でOKです。
―そんなんで油汚れ取れるんですか?
―はい。表面にコート(表面処理)をしていますので、剥がれやすくなっているので中性洗剤で問題ないです。ただ、まだ入居後新しいので汚れていませんけどね。
―ですよね~
―あと、油受けスポットがあるので、ここも見落とさずに見つけたら除去するくらいのイメージでOKです。
―次は勝手口ですが、ここも注意願います。
―何をです??
―窓を開けて外出はおやめください。というのも、空き巣が来た際にここは簡単に破られるので進入口として使われることがあるそうです。
(パナソニックホームズの入居者説明会で聞いたことあると思いつつもそのままうなずく)
―次は洗面台になります。洗面台の鏡台部(鏡)ですが、何かで拭かれたりしていますか?
―まだ拭いていないですね。
―それは良かった。洗面台は曇り防止仕様になっているので、もし拭かれるときは柔らかいタオルで優しく拭いてください。擦ってしまうと表面の膜が取れてしまい曇り防止効果が無くなってしまいますので。
―そうなんですね~
―あと、コンタクトレンズとかってされますか?
―うちは全員しないですね。
―そうですか。
―何か問題でも?
―この膜のネガとして、コンタクト洗浄液がかかると剥げてしまいますので、もし将来的に使用されるときがきたらガラス面にかからないように注意してくださいね。
―了解です。
今日はここまでにさせていただきますが、ここらへんで「ん??」と思うかもしれませんが、なんか点検という感じより各設備の取り扱い説明会って感じがするのですよね(したんです)
しかしまだその違和感には当時気づけず、パナソニックホームズの点検と勝手に思い込み、しかもなんかズレている点検だなって感じがし始めました。
(点検って部品の動きとか違和感を含めた不具合を見るものですからね)
スポンサーリンク