FC2ブログ

記事一覧

~太陽光発電6月の発電金額を算出~パナソニック製HIT250BB Plus(VBHN250SJ44)

いつもご覧頂きありがとうございます。

また、貴重なお時間頂きありがとうございます。

差し支えなければ、最後のほうにあるランキングバナーのPUSHお願いいたします。

 

最近の状況ですが、雨が多すぎで警報が出たり、本当に梅雨?と疑問になってくる現在ですね。決壊は本当に勘弁です・・・。皆様なんとか耐えましょう・・・。(つらい

昔の梅雨は、ジメジメするものの雨は小雨で続くという記憶でした。。

 (うちの畑/家庭菜園も雨で結構苦戦しています・・・)

 


今回は、太陽光発電ネタになります。

 

うちの家はパナソニックホームズ家にパナソニック製の太陽光を6kW積んでいて、太陽光パネルはパナソニック製のHIT vbhn250sj44(HIT250BBPlus)です。公称は250/1枚というものになります。

(過去の話はこちらをご覧ください5月発電実績

 

うちのパナソニックホームズの家の太陽光パネルの積み方としては、前提となる屋根の形状が寄棟で屋根の角度が27度という形です。

(単純に屋根に太陽光パネルvbhn250sj44を東側に2kW/8枚、南側に2kW/8枚、西側に2W/8枚で24枚で6kWという呼び名)


そこからうちの家の配置は南向き&南側には中央線のない道路があります。


 

6月の実績TOTAL発電量についてですが、

 

482kW/6月

 

という結果に。

90-月間の発電量水位 

パナソニックホームズの当時の推定では、6月は梅雨の影響もあり5月を下回り

 

640W/6月と見積もられていますので、ざっくり

 

▼33%

 

今回はいつもの安定した20%を超えてさらに低いので、今月は天気。という人間にはどうしょうもない域での影響でしょうか。


Panasonic(パナソニック)HITの公式の数字だと631kWとなっているので、いつも以上にさらに低いですね。

 

6月は晴れの日を見ても多く見積もって18/30日程度も無く5月の20日からさらに減っていますので、天気的運が無かった。というところはあると思われます。

梅雨なので仕方ないですね。しかしポジティブに考えるのであれば、うちの地域は氾濫していませんがかなり豪雨でしたので、太陽光パネルの天然洗浄をしている。と考えましょうか・・。


 

天気の話なので、何とも言えませんが、今月も安定してパナソニックホームズの太陽光発電の数値の推定が甘いという。。

 

ここは5月と同じことを言ってしまいますが、オフィシャルデーターからパナソニックの太陽光HIT vbhn250sj44(HIT250BBPlus)は最低25%Down程度が実力と見ておいたほうがいいかもしれません。(ここから、さらに屋根の向きでロス(損)が出る可能性は高いので、今後太陽光を導入検討されている方は、そこらへんは気にしたほうがよさそうです)

 

 

次は今までは日の1時間単位でのグラフを挙げていましたが、特に新規性も無く割愛します。

ただ、雨の日でも発電する。には変わりありません。

微量なので、家にいるとマイナスですね

→発電量<使用量

 ↑ただ、パナソニックの蓄電池5.6kwをのせているので電力会社の高額な昼間の30円超え/1Wは避けられています。

 

最後に毎月の太陽光発電HIT vbhn250sj44(HIT250BBPlus)のグラフ(パナソニックホームズvs実績)

です。

90-グラフ月ごとの実績 

 

安定して下回っていますね~。一軒家に付ける太陽光は比較的性能の良いとされているパナソニック製でも回収は時間がかかりそうです。


あとはパナソニックホームズの太陽光発電の見積もりと実績の金額の差額です。

90-グラフ 月ごとの見積もりとの差


1.7万円ていどの差額が出始めました


たかがですが、本来得ているもの。と考えると微妙な気分になりますね。


スポンサーリンク


最後までご覧いただきありがとうございました。
もしよろしければ下記バーナーをPushお願いします。

↓PUSHお願いします。パナソニックホームズ/パナホームのランキング参加中です↓

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 パナホームへ


↑↓面倒ですが、両方押してくれると励みになります~


 

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

souharudiary

Author:souharudiary
FC2ブログへようこそ!
どうも初めまして。三男坊を含めた5人家族です。
夫婦ともにいい年になったので、家を買おうと子育てをしながら
プロジェクトを進めていこうと思い、調べたこと、得たこと、
納得できなかったことを書いていければと思います。
将来的には、趣味の話も入れられたらと思います。

問い合わせ先

名前:
メール:
件名:
本文:

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
日記
376位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
19位
サブジャンルランキングを見る>>