~太陽光発電7月の発電金額を算出~パナソニック製HIT250BB Plus(VBHN250SJ44)
- 2020/08/08
- 09:01
いつもご覧頂きありがとうございます。
また、貴重なお時間頂きありがとうございます。
差し支えなければ、最後のほうにあるランキングバナーのPUSHお願いいたします。
今回は太陽光発電実績ネタになります。
8月からはようやく梅雨も明けましたが、今回の太陽光発電実績は先月である7月になります。
今年の7月も7月らしくなく、とにかく強い雨で雨の日が非常に多い・・。というところで発電実績はそのまま反映されていました。
まずは情報のおさらいですが、
うちの家はパナソニックホームズ家にパナソニック製の太陽光を6kW積んでいて、太陽光パネルはパナソニック製のHIT vbhn250sj44(HIT250BBPlus)です。公称は250w/1枚というものになります。
(過去の話はこちらをご覧ください/太陽光発電実績6月分)
太陽光パネルの積み方としては、前提となる屋根の形状が寄棟で屋根の角度が27度という形です。
(単純にvbhn250sj44を東側に2kW/8枚、南側に2kW/8枚、西側に2kW/8枚で計24枚で6kWという呼び名)
そこからうちは南向き&南側には中央線のない道路があります。
7月の実績TOTAL発電量についてですが、
342kW/7月
という結果に。
パナソニックホームズの推定では、7月は梅雨の残り影響もあり4月を下回り
610kW/7月と見積もられていますので、ざっくり
▼44%(笑
今回はいつもの見積もりに対して安定して20%を超えてさらに低いので、完全に梅雨。。。という人間にはどうしょうもできない領域での影響ですね。
Panasonic(パナソニック)HITの公式HPの数字だと682kWとなっているので、さらに低いですね。
7月は晴れの日を見ても6月の18/30日程度に対して7-8日しかなく、5月は20日でしたので、完全に天気的運が無かった。というところですね。これはさすがに、見積もれるわけ無いので諦めます。
(晴れの日の定義は今月は20kW/日としております)
天気の話なので、今月は何とも言えませんが、今までの言葉を使うとすると今月も安定してパナソニックホームズの太陽光発電の数値の推定が甘いという。。
今月はさすがに参考値なので、ここは5月と同じことを言ってしまいますが、オフィシャルデーターからパナソニックの太陽光HIT vbhn250sj44(HIT250BBPlus)は最低25%Down程度が実力と見ておいたほうがいいかもしれません。(ここから、さらに屋根の向きでロス(損)が出る可能性は高いので、今後太陽光を導入検討されている方は、そこらへんは気にしたほうがよさそうです)
次は1時間単位でのグラフで晴れの日を挙げております
発電した日はきれいに太陽を受け入れていますね。
次に毎月の太陽光発電HIT vbhn250sj44(HIT250BBPlus)のグラフ(パナソニックホームズvs実績)
です。
安定して下回っていますね~。天災を考えると、ちょっと厳しいものかもしれませんね。
最後にパナソニックホームズの見積もり発電量と実績の金額の積算で出します。
ちりもつもればなんとやらといわんばかりに差額拡大。半年ちょいでもう2万円も少ないですね~汗
話を変えますが、回収の面はおいといて、夏の太陽光発電のメリットとしては、うちでは1日中エアコンをつけるのですが(高級設定になるエアロハス無いので~)、太陽光発電電気でそのエアコン電気を賄うので、出均料金で見た場合、売電価格の24円/kWで使ったことと同じになるので、精神的な楽さは感じております(オール電化電気料金設定なので昼間に電力会社から電気を買ってしまうと、35円/kW近い請求が来てしまいますので。。。その分深夜は20円/kWを下回りますが・・・)
スポンサーリンク