~子供部屋用のエアコンをヤマダ電機で買う4 ~設置工事
- 2020/08/31
- 20:36
いつもご覧頂きありがとうございます。
また、貴重なお時間頂きありがとうございます。
差し支えなければ、最後のほうにあるランキングバナーのPUSHお願いいたします。
今回もエアコンネタです。
前回からの続きになりますが、ちゃんと前日の夕方に
・明日の〇▲時で。
とご連絡いただきました。その日のその時間は対応可のだったので、OKしました。
当日ですが、1人で来ていただき、また、時間についても予定通りとなりました。
(イメージですがこういう設置系って遅れそうですが。。ただ、10時くらいなので、1件目or2件目だったのでしょうか)
対面し、作業前の再確認が入りつつ、
最後に化粧カバーの色について相談の場がありましたので、色を決定です。
(といっても4種類くらいです・・・)
色はクリーム色っぽいのにしました。
家の壁に合わせてあります。
そうしていざ、作業開始。
最初にえ“??ってことがあったこと以外は特に不快な点は無かったです。
そのえ“??ですが、いざ作業を始めるときに外で、
―脚立の広げる領域が足りないので、隣の家までかける必要があり、承諾をもらってきてくれませんか?
―はい??
―脚立が広がりきらないので、フェンスをまたいでかけるので、隣の方の承諾をもらってきてください。
―いやそういうことじゃなくて。。。
―といいますと?
―別にうちの家の並行に沿って広げたらどうでしょうか・・?
―いやそれだと安定しないんですよね~なので、もらってきてもらっていいですか?
自分勝手だなーと思いつつ、安全のことを言われたら仕方ないですね。このご時世。
(作業は安全第一なので)
とは言いつつも、お隣は、共働きなのでもちろん不在なのは知っていましたが、後日何か痕が残ってトラブルになったら嫌なので、とりあえずピンポンだけはしておきました。
―不在でしたが。。
―そうですか。なら戻られたら連絡しておいてください。
勝手だな。と思いながら
―了解しましたが、お隣さんは一切工事には関係ないので、無傷でお願いしますよ?
―了解しました!
というやりとりがあった以外は特にスムーズにやっていただき、その結果。
垂直に化粧カバーを付けていただき、
予定通り、室外機の下にはプラスチック製の土台となり、
裏の配線も普通という感じです
(普通とは個人的に見て違和感が無いというイメージで)
そうして約2hr程度もかけて対応頂き、
―完了しました。
ということで、次に気になる
「精算」
ですが、
追加料金なし。
で終わりました。
↑そこが無いだけでも精神的にストレスなかったです。
そのストレスとはサカイ引越指定のエアコンの移動業者で仕方ないとはいえ、いろいろ別料金とられましたトラウマ有りなので。
そうして一連のことが終わり、エアコンを稼働させることが出来ました。
完全に雑談ですが、HEMSを使ってエアコンの消費電力量を以前見ましたが、
LDKにある、CS-638CX2-Wと今回のCS-J220D-Wについてみたところ、共に27℃設定で、共に数時間運転後の定常運転?状態だと思っていますが、
CS-638CX2が200w程度に対して、CS-J220D-Wが300wとなっていて、エアコン出力の小さいCS-J220D-Wのほうが定常運転の電力消費が多いことが分かりました。(その時は約1.5倍)
ただ、1Fと2Fの違いなどがあるのでひとまとめに比較はできないですが、そのようなことがありました。
(パナソニックホームズは元々2Fが結構暑い。1Fは思ったより快適ですがという感じです→なので簡単には比較できないという・・)
ちなみに電力計算するときはその表示電力÷1000×電気料金(kW)=1hrの電気代。というところでしょうね。ただ、エアコンもいきなり高出力になったりするので、平均を出すのは難しそうです。
ただ、もしそれで安定しているのであれば、LDKのエアコンが5hrで、深夜電気で20円くらいというそんなに安いの?って結果です。(ただ最初の立ち上げ時は1.5kWを超えるので、深夜電気でも0.6hrで20円ですね。
スポンサーリンク