~太陽光発電8月の発電金額を算出~パナソニック製HIT250BB Plus(VBHN250SJ44)
- 2020/09/21
- 11:00
いつもご覧頂きありがとうございます。
また、貴重なお時間頂きありがとうございます。
差し支えなければ、最後のほうにあるランキングバナーのPUSHお願いいたします。
今回は太陽光発電実績ネタになります。
太陽光発電実績は、遅くなりましたが8月分になります。
最近いきなり涼しくなってきました。
季節の変わり目で、風邪を引きやすい季節ですね。。
あとは稲刈りが始まったのか、稲花粉も要注意です(セイタカアワダチソウ花粉かもしれませんが)
今年の2020年8月は子供たちとプールに行ったり夏らしいことをしていないので、あまり夏らしい記憶も無く、実際の発電はどうなっているのか気になる8月です
(言いたいことは8月は7月の雨だらけ記憶も残り、夏=発電大のイメージが無いという感じです・・・)
まずは太陽光の情報のおさらいですが、うちの家はパナソニックホームズの家にパナソニック製の太陽光を6kW積んでいて、太陽光パネルはパナソニック製のHIT vbhn250sj44(HIT250BBPlus)です。発電公称は250w/1枚というものになります。
過去の話はこちらをご覧ください/
太陽光パネルの積み方は、前提となる屋根の形状が寄棟で屋根の角度が27度という形です。
(単純にvbhn250sj44を東側に2kW/8枚、南側に2kW/8枚、西側に2kW/8枚で計24枚で6kWという呼び名)
そこからうちの立地条件は南向き&南側には中央線のない道路があります。(=正面からの太陽光の邪魔ない感じです。両となりには家が同じ高さであります)
8月の実績TOTAL発電量についてですが、
586kW/8月
という結果に。
パナソニックホームズの推定では、8月は1年で3番目に発電する月で(5月→4月の次です)
発電計画にかかれた数字は、650kW/8月と見積もられていますので、ざっくり
▲11%
今回は今までで一番見積もりに近づいたパターンでした。
しかもマイナスながら過去の中で最高の発電量です。
Panasonic(パナソニック)HITの公式の数字だと732kWとなっているので、そこは到底無理ですね。
8月は晴れの日の割合が多く、
晴れの日と呼べそうなのが、
大体19/31日となっていて、
7月:7-8日/31日
6月:18/30日程度
5月:20/31日
あと、比較的発電しない日(雨や曇り)が少なかった所がさらに平均をあげてくれた感じでしょうか。
(棒グラフが8月の実績に対して、折れ線グラフが7月の実績で先月は見るも無残・・・・)
発電量はパナソニックホームズでの見積もり値に今月は初めて近くはなりましたが、それでも10%は足りず、さらには太陽光発電量を1年目で超えることがない以上今後は、太陽光発電に関する部品の劣化が僅かにでも始まっていくので生涯超えることはなさそうですね。
パナソニックの太陽光発電のHPのオフィシャルデーターからみても、パナソニックの太陽光HIT vbhn250sj44(HIT250BBPlus)は最低25%Down程度が実力と見ておいたほうがいいかもしれません。
ここから、さらに屋根の向きでロス(損)がさらに出る可能性は高いので、今後太陽光を導入検討されている方は、そこらへんは気にしたほうがよさそうです。
次は1時間単位でのグラフで晴れの日を挙げております。
発電した日はきれいに太陽を受け入れていますね。
2時から6時の緑の線は蓄電池の充電時間となっています。
毎月の太陽光発電HIT vbhn250sj44(HIT250BBPlus)のグラフ(パナソニックホームズvs実績)
です。
安定して下回っていますね~。ただ、今月はわずかに耐えています。
最後にパナソニックホームズの太陽光見積もり発電量と実績を金額に換算して積算したものを出します。
ちりも積もればどんどん見積もりに対する差額が増えていきますね。元々10年で行けるかでしたが、25%Downで13年くらいが確定でしょうか・・・。
スポンサーリンク