~太陽光発電20年9月の発電量~パナソニック製HIT250BB Plus(VBHN250SJ44)
- 2020/10/18
- 09:38
いつもご覧頂きありがとうございます。
また、貴重なお時間頂きありがとうございます。
差し支えなければ、最後のほうにあるランキングバナーのPUSHお願いいたします。
今回は太陽光発電の実績ネタになります。
最近いきなり寒くなってきましたが、今回は20年9月分になります。
まず、うちの太陽光の仕様のおさらいですが、パナソニックホームズを建てた際にパナソニック製の太陽光を設置しました。
太陽光パネルの商品名はパナソニック製のHIT vbhn250sj44(HIT250BBPlus)です。
パネル1枚の公称発電量は250w/1枚です。
太陽光パネルの屋根での置き方は、まず屋根の形ですが、うちは寄棟で屋根の角度は27度です。
次に立地条件ですが、南向き&南側には道路があります7mくらい。
そのため、太陽光を受けるにあたって南中時には邪魔なく太陽光を受けられます。
家の東西については、両隣に同じ高さの家がありますので朝日と夕日の最後のほうは太陽光を受けられません。
で実際の載せかたは、vbhn250sj44を東側に8枚/2kW、南側に8枚2kW、西側に8枚/2kWで計24枚でTOTAL6kWのシステムです。
9月の実績TOTAL発電量についてですが、
402kW/20年9月
という結果に。
パナソニックホームズの発電計画に書かれた推定は510kW/9月と見積もられていますので、ざっくり
▲27%
20年8月は過去最高に推定に近かったですが、今月はまた普段通りに戻りました。笑
Panasonic(パナソニック)HITの公式の数字だと597kW/9月となっているので、そこは毎度ながら到底無理ですね。
9月は晴れの日のが少なかったようで
20kW/日は、
大体6/30日となっていて、中途半端な日(10kW程度も半分程度となっていました、秋になったから??)
直近の実績だと、
8月:19日/31日
7月:7-8日/31日
6月:18/30日程度
5月:20/31日
次は、毎月の太陽光発電HIT vbhn250sj44(HIT250BBPlus)の発電量のグラフ(パナソニックホームズvs実績)です。
安定して下回っていますね~。8月は一時耐えましたが、すぐに通常通りの低い発電量に戻ります。
最後にパナソニックホームズの太陽光見積もり発電量と実績を金額に換算して積算したものになります。
ちりも積もればどんどん見積もりに対する差額が増えていきますね。元々10年で行けるかでしたが、25%Downで13年くらいが確定でしょうか・・・。
今後太陽光を入れようと考えている方は寄棟は避けたほうがいいかもしれませんね。。。。
安定してパナソニックホームズの見積もりから25%近く低いので、製品単体では悪くないと思っています。
スポンサーリンク