~24hr換気のHEPAフィルター交換後から約1か月後にカビは見られるか。 →見られませんでしたし、プレフィルターも虫だけでした。
- 2020/11/08
- 09:37
いつもご覧頂きありがとうございます。
また、貴重なお時間頂きありがとうございます。
差し支えなければ、最後のほうにあるランキングバナーのPUSHお願いいたします。
今回は、パナソニックホームズの売りである24hr換気で使用しているHEPAフィルターのカビ確認後から約1か月後のフィルター状況になります。
今年の夏に24hr換気の虫取りフィルターとHEPAフィルターにカビが発生しHEPAフィルターの交換や1週間後に見た時は虫のみ。というお話をさせていただきましたが、今回はそれから約1か月後になります。~当初の惨事~
まず結果からですが、
問題なさそう。
でした。
いつも通りプレフィルターをチェックすると・・・。
真っ黒なものはもう無いですが細かく見ると、黒い斑点があり、
毎度まじかよ。。と思いつつしっかりみると
虫。
なので、軽く掃除して完了させました。
パナソニックホームズのカスタマーセンターの方や実際に来てくれた
メンテナンスの方が言われていた
今年だけにしか見られていない現象
というのはそこそこ間違えなさそうですね。
ただ、なぜ今年にカビが大量発生したのかの原因と対策は欲しいですね。
勝手に考えてしまうと7月という月は、ただですら一年で一番高温多湿な時期であり、
そこから今年は特に雨だらけでそれにより温度が高いと実際の空気に含まれる水の量は
非常に多く含まれる特徴はあるし、温度もカビ最適温度(30℃付近??)でカビにとって
最高の環境により大繁殖したのですかね。
で、冷夏はあまり無いのでパナソニックホームズは余裕と思っている??次の冷夏が
何年後かは分かりませんが、その時は家の保証も切れているのでそういう考えで
来るかもしれません。今までの対応から個人的な意見です汗
あとは床下でカビが無いかみたいのですが、結構狭くは入れないのですよね・・。
本気で外して潜り込む覚悟を持てば入れるのですが、結構体をひねらないとはまらないようになっています。
黄色が幅ですが、もちろん入れるのですが、結構本気にならないと・・。
いつか床下を見る点検があった時はその方の負担をちょっと心配しますね。
お願いいたします。
スポンサーリンク