~電動ドライバー買いました~ カーマのプライベートブランド。
- 2020/11/28
- 13:09
いつもご覧頂きありがとうございます。
また、貴重なお時間頂きありがとうございます。
差し支えなければ、最後のほうにあるランキングバナーのPUSHお願いいたします。
最近寒くなってきましたね。
パナソニックホームズのカサ―トCですが、特に不便なく生活できております。
まだ結露って寒さでもないと思いますが、去年のうちの家では結露は見られませんでした。2重ガラス&24hr換気の基本装備のおかげなんでしょうかね。
今回は、パナソニックホームズとは関係ありませんが、
今後必要な道具なので書いていきます。
(既に最前線で助けてもらっています)
電動ドライバーです。
通常の自力で締めるタイプは持っているのですが、家で何かをしようとするときは、
やはり力が足りないときが多くなりました。
家具の締め付けとかであればいいのですが、壁に穴をあけて固定とか。
そのため、購入したのが、
安い電動ドライバーで購入元はカーマです。
いつもはカインズホームが好きなので、そちらで買うのが普通ですが、
カーマで安くプライベートブランドが売られていたので、そのまま買った形です。
値段は税込みで約2800円。
ちょっと前に買ったのですが、今は売り切れとなってしまっていますね。
この安価のプライベートブランドの電動ドライバーは2種類あって
・コードでつなぐが充電式か。
です。
まず値段は
コード式だと約2300円なので、500円近く違いました。
次に仕様ですが、こういうものの基準がわからないので、何ともですが、
素人感覚だと
・締める力が強いほうがいい。
だったのですが、締め付け最大トルクは共に3.3Nmだったので、
値段。と行きたいところですが、外でも使えるとか、ケーブルあると邪魔
が勝り、充電式を買いました。
仕様はこちらの写真をご覧ください。
箱の裏はこんな感じ。
中身はこちらです。
使った感じは今後出していきますが、
特にネジが閉まらないなどの問題はなかったです。
ただ、締めるレバーを押し続けると、回り続けるので、
ねじの留め元(木とか石膏ボード)は簡単にネジが切れてしまいます。
なので、デメリットはストッパーみたいのが無いから加減が必要。というところでしょうか。
あとは番外編ですが、うちの家庭菜園でキャベツを育てていますが、
「割れた」
最初はカラスにやられたかと思いましたが、ネットをしていて漁られた後も無く
割れた中身もきれいだったので。
身が多く重なってくると割れてしまうんですね。
早めの収穫が必要です。
スポンサーリンク