~パナソニックホームズカサ―トCの今日の温度差です~ 定量的に見ると断熱効果&床下で一度少しでも温める換気方式は結構いいかもしれません。
- 2020/12/06
- 06:42
いつもご覧頂きありがとうございます。
また、貴重なお時間頂きありがとうございます。
差し支えなければ、最後のほうにあるランキングバナーのPUSHお願いいたします。
今回も昨日に続き、パナソニックホームズの断熱性と24hr換気についての今の温度をかきます。
断熱性と効率の良さが同時に書ければと。
昨日に続いて、今日の断熱状況です。
おさらいです。
うちのパナソニックホームズの仕様は通称カサ―トC(安いほう)です。
今日も、見方(測定方法)は、エコナビ搭載換気システムの制御盤についている温度とアイホンの外気温を比較しただけです。
その結果がこちら。
本日6時の温度です。
・アイホンの天気で表示される温度
4℃(昨日は6℃)
・エコナビで表示されている外気温
11℃(昨日は12℃)
・エコナビで表示されている室温
16℃(昨日は15℃)
今日は外気温が昨日よりも2℃下がっていますが、床下温度(エコナビの外気温)と室内はほぼ同じでした。
換気システムの風量設定は自動にしていますが、温度が低いから吸気が無いということはなく、一応わずかながら室内の排気口からは空気を感じるので自動で寒いから弱で出している感じでしょうか。
一応4℃までは見えてきましたが、さすがに明日は測らないです(笑)
折角なのでもっと寒いときにします。
スポンサーリンク