~小窓の網戸掃除~ まだ去年の掃除話ですが、今年もよろしくお願いします。
- 2021/01/01
- 12:39
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
コメントいただいた方もありがとうございます!!
貴重なお時間頂きありがとうございます。
差し支えなければ、最後のほうにあるランキングバナーのPUSHお願いいたします。
早速ですが、本日のパナソニックホームの断熱性状況です。
外 1℃
床下 7℃
室温 11℃
今日は室温も低かったです。
(昨日/実質今日はエアコン有りで夜遅くまで付けていたので、
以前の低外気温高室温はエアコン起因ではなかったようです。
今回はまだ大掃除ネタになります。
(日記なので、時差が出てしまいます・・・。)
ただ、正月ですので簡単にします。
網戸のほこり取りになります。
この窓はパナソニックホームズで推されているタイプになります。
幅が30㎝無く、通常の窓ガラスのように割ったとしても枠で更に狭くなるので
時間が稼げるので防犯上良いようです。
ただ、掃除には非常に面倒で、通常の窓枠であれば外して掃除。というのも有りですが、
これは外すのは頭も手首も使い、超面倒なのでやめたほうが良いです。
(特に2Fだとこの網戸が落ちる可能性があるので、危険性も上がります)
なので簡単に掃除することのみを考えていました。
・ウエットティッシュで撫で続ける。
です。
現状は2Fは24hr換気が弱い気がするのでよく窓を開けるのでほこりが絡みついています。
ここからウエットティッシュで優しくなでるだけ。
ポロポロほこりが塊になってくるので
強くやりたくなってきますが、それでも新しいウエットティッシュに交換して
優しくなでる。
強くやると破れたり、メッシュの均一性が崩れたりして虫とかが入ってくる可能性が
上がるのでとにかく慎重にするだけです。
最後の塊は息を吹きかけると飛ぶのでそれできれいになりました。
(吹きかけた後はもう一度ウエットティッシュをやったほうが衛生的に。)
という感じで一番汚いところの網戸掃除が完了しました。
昔はカインズホームの窓掃除&網戸掃除ワイパーで大窓はやりましたが、
これは狭い&室内なのでできませんでした。
スポンサーリンク