~楽天モバイル③ ネットでMNP作業を行いました。 まだまだ使えません・・。
- 2021/03/24
- 00:00
いつもご覧頂きありがとうございます。
また、貴重なお時間頂きありがとうございます。
差し支えなければ、最後のほうにあるランキングバナーのPUSHお願いいたします。
前回に続きUQモバイルから楽天モバイルになります。
前回、楽天モバイルはアイホン(Iphone)が微妙にしか使えない。まで進みましたが、
それからです。
ネットで進めることにしていますので、そこからひたすら入力作業です。
特に楽天モバイルのMNPに関して、難しい!というところは無かったです。
ただ、しっかり読まないとミスるところはあると思いますので
しっかり読む。に限ります。
↑これについては、作業をネット情報で調べながら進める必要は無く、
そのまま楽天モバイルに指令されたことを入れ続けるかんじです。
それくらいあまり気にせずにできたというところです。
で今回MNPでやるのはSIMのみの契約になります。
→スマホと本体を買わずにSIMを乗せ換えるパターンです。
もう一つは同時に機種も買うケースもあります、
(2万ポイント相当割引があるので非常にメリットですが、
アイホンあるのであえて買う必要はないですね)
ここでもいまのアイホン(Iphone11)はシムフリーなので
そこでもSIMフリーの楽さを感じました。
(大手のSIMロックだった場合はどうすればいいのかはわからないです。
で、ネットでの契約作業は土曜日の夜11時ころに完了しました。
(店舗ならば昼間なのでネットのメリットですね)
楽天IDの登録や、楽天カードまでやっていたので、
1.5hrは作業としてかかりました。
↑自信ない人はもちろん店舗型必須でしょうが、
店員とのやりとりをできる限り減らしたいユーザーも
ネット契約はメリットかもです。
(どこかの有人店舗の一流電話会社はオプションを無駄に
つけたがるところもあるらしいので、これであれば一切不要。)
で、登録作業が終わり、移管作業に向けられるための、
楽天モバイルSIMカードが楽天モバイルから届いたのは、
月曜日の昼間です。
楽天モバイルの実店舗であればすぐに出来るのですが、
ネットでやると2日は準備にかかる感じでした。
(十分早いと思いますが・・)
しかし、SIMカードを楽天モバイルに変えるまでは、
UQモバイルは普通に使えるので
とくにデメリットは感じませんでした。
(楽天モバイルは今なら料金がタダなので、その日単位だと
デメリットかもですが)
ちなみにUQモバイルのMNP手数料は3000円/消費税不明
と以前聞いておりました。あと基本料金は日割りで、なんか一部の項目は
月で使い切っていなくても、月単位でセット。らしいです。
(今日請求がきましたが、今月の前半に解約し、UQモバイルからの
請求は3800円程度でした。)
それでこれから、SIM入れ替え作業になります。
スポンサーリンク