~暇なので掃除~ サッシ掃除で思いのほか苦戦です。
- 2021/05/05
- 08:03
いつもご覧頂きありがとうございます。
また、貴重なお時間頂きありがとうございます。
差し支えなければ、最後のほうにあるランキングバナーのPUSHお願いいたします。
現在GWですが、雨の日が多くジメジメしています。
特にやることも無いので、晴れた昨日掃除をすることに。
今回の掃除の場所はいつものトイレの換気扇とお風呂の換気扇と
窓のサッシとしました。
トイレの換気扇とお風呂の換気扇はいつもあげているので割愛です。
ただ、今回思ったのが、トイレの換気扇で黒いブラインダーみたいのが
パナソニックホームズの換気扇には付いているのですが、あの意味が
ようやく正しくわかった気がします。
というのも逆流防止です。
今回黒いブラインダーを外しましたが、そのタイミングで
「ほこりが逆流」
してきました。
なので意味のある設備だったということです。
で今回の本題となる窓のさっし掃除になります。
まずは、現状から。
画像としては見にくいですが、カスが結構溜まっています。
カスが目立つので砂やススなどはあるもののあまり目立たず。
そこで掃除道具の登場です。
掃除機&先っちょ細柄になります。
で掃除していきますが、なんか取れにくいです。なので
時間がかかってしまいました。
掃除機のさきっちょVERはモーター過負荷による破損を
防ぐためか先っちょ以外に何か所か穴が開いていてそこからも
空気を吸ってしまうので吸引力は低いですね。
その後。
なんとか見えるようにはなりましたが、ちょっと時間がかかって
しまいました。
で次のサッシに。
で、ここで今回は辞めました。
床下と同じ高さのサッシは掃除機もなんとかできましたが
高いとできない笑
掃除機のホースでは長さが若干足りず。
掃除を持てばいいのですが、持ちながらやっても砂の取れが
悪いので
今回はギブアップします。
で、100均で刷毛を買ってきたので、次回その内容を。
2Fとかは窓のサッシに大量の細かい砂が溜まっているので
期待ですね
スポンサーリンク