~家庭菜園にアリが発生。昔からよくアブラムシは出ていたのですが、今回共存のボスでしょうか~
- 2021/05/29
- 00:32
いつもご覧頂きありがとうございます。
また、貴重なお時間頂きありがとうございます。
差し支えなければ、最後のほうにあるランキングバナーのPUSHお願いいたします。
今回はパナソニックホームズネタではなく、
どなたか知っていたら教えてほしいことを書きます。
うちでは庭で家庭菜園を行っていますが、アリが大量発生しました。
先日、夏野菜の苗を買ったので植えようと畝を作るために
元々ある畝を掘り返したらなんと
大量のアリと幼虫とさなぎが。。。
アリは2-3mmくらいの小さなアリです。
ネットで図鑑を見ても名称がわからず。
最近うちの小さな畑をアリが動き回っているなと
思っていたのですが、巣をなかなか見つけることが
出来なかった小規模だと勝手に思っていました。
そして、その畝からアリの巣が見つかったのは、
旧スナップエンドウ豆の根本のところでした。
しかも今回スナップエンドウをむしった理由は
アブラムシ大量発生していたから。
うちの家庭菜園では、よくアブラムシが大量発生して、
野菜がやれるのでそこは注視しています。
(冬は白菜が全滅/といっても4株くらいですが)
以前、ネットでアブラムシとアリは共存しているとの
ことを見た記憶があるので、アリには特に注意していました。
その中での今回見つかったアリ。
アリを農薬を使わずに消す方法はないのでしょうか。
ネットで見ているとコーンミールが良いとか。
そのため、ドラッグストアーに行ったのですが、
売っていない、、。
店員に聞くもコーンスターチならありますけど。
とのことですが、
ネットでコーンミル&コーンスターチを見てみると
違うものらしい。 スターチはでんぷん質らしい。
ミールはコーンらしいです。
詳しい話は別途ネットのほうが正しい情報だと
勝手に思っているのでそちらをご参考に。
一方でホウ酸も良いらしく、結果的にそれを
買ってやってみることに。。
スポンサーリンク