パナソニックホームズの家の中の棚を増やすための事前準備 板をかったので下準備
- 2021/10/23
- 08:46
いつもご覧頂きありがとうございます。
また、貴重なお時間頂きありがとうございます。
差し支えなければ、最後のほうにあるランキングバナーのPUSHお願いいたします。
今回は以前の続きになります。
パナソニックホームズの棚の段を追加する。になります。
普通に正規でパナソニックホームズで使っている棚の段増(板増し)
だと1枚5000円くらいはかかるらしく。
確かに物は良いと思いますが、高すぎです。
なので、ホームセンター(カーマ)で木の安い板(1枚1500円)を
買い、切断サービス(1カット50円)でうちの棚のサイズに合わせて
切ってもらいました。(約10枚なので合板は2枚買った)
とりあえず各棚で段が足りない感じがしていますので靴棚分も
強化予定です。
今回の合板です。
一応印は打たれていますが、安価なこともありやすっちーです。
カーマで1カット50円でカットしてもらった木です。
こういうのだと3カットくらいなので木+150円って感じです。
こういう感じで棚のサイズに合わせて切ってもらいました。
数mmは小さく依頼しました。
というのももし切断機の精度が微妙で大きい側に来てしまったら
入らないし、削るのは無理なので。
切断後のままだと角がバリだらけでとげとかが出ていたので、
やすり掛けをすることに。
やすりは100均で買ってきました。(1回だけなので)
全周の上下面の90°の部分をやりましたが、結果失敗してるっぽいです。
合板なのでバリがたくさん出てきました。
ただ、最初の切断バリよりはRがあるので柔らかくなった、、。
洒落た家には使えませんが、うちはまー棚は扉で隠れるので
これを使うことにします。
ただ、このままだとさすがに厳しいので
スプレー塗装とペンキ塗装をすることにしました。
スポンサーリンク