~パナソニックホームズ(パナホーム/旧)~ 坪単価の妥当性を個人的に検証
- 2019/05/11
- 21:23
電話が終わった後にやはり金額の妥当性が納得できなかったので、個人的に算出しました。
今は検索できなくなってしまっていますが、2015年や、2016年の家の値段がネットのニュース(パナソニックホームズではなく、新聞社のニュースです)わかりました。
パナソニックホームズも定価を出すとはそこらのハウスメーカーとは違い良心的ですね。ただ、2017年以降が無いので、事情が気になります。
・2015/4/1の価格 2714万円(税込み2931万円)
・2016/4/15の価格 2717万円(税込み2934万円)
ここから、2019年になった時の推定を出します。
かなり無理やりなので、納得できない方はスルーでお願いいたします。
また、約で表記しております。(何度も約とかくのは面倒なので、ここで提示させていただきます)
今回は坪単価で、比較しました。
なぜならば、2015年と2016年で、値段が+3万円(+0.1%)にみえますが、じつは延床面積が、39.45坪→38.67坪と実は▲2%も狭くなっています。
そのため、坪単価としました。(すいません。単位が大きく間違っていましたm2→坪、3.3倍です汗)
また、書かれていた標準品には、太陽光電池、蓄電池が実は標準で付いて、HEPAプラス、スマートHEMS、キラテックタイル、ZEH対応の丸ごと断熱まですべて込みとなった価格です。(太陽光は4.61kW/2015年→5.1kW/2016年、蓄電池は5.6kWのまま)
まず、年上昇率から算出です。
・単価(税抜き)+2.1%(69万円/坪→70万円/坪)
年次上昇率としました。(資材の高騰などがニュースであるので、その理由だと勝手に仮定)
2017年71万円/坪
(税抜き) 推定
2018年72万円/坪
(税抜き) 推定
2019年73万円/坪
(税抜き) 推定
↑今年の推定定価。
・・・通常、世の中のモノは時間がたつほど値段は安くなるので、いけていませんがとりあえずそういう推定です。(車も価格が上がっていますので、高付加価値品は高い?)
現在の俗にいう定価を73万円/税抜きとします。
今回の最初の提示(割引なし)を計算すると、82万円/税抜 笑。
完全にボラれています笑
(比較対象を揃えるため、本体価格2640万円+太陽光&蓄電池280万円&キラテックタイル160万円/36坪のため)
これから割引です。
会社割&紹介割引 計▲5%
→74万円/税抜き
太陽光&蓄電池割引 計▲110万円
→71万円/税引き
ここでようやく定価を切るようになりました。
太陽光+蓄電池+出精値引き 計▲210万円
→65万円/税引き
今回は、推定定価73万円/税引きに対して、65万円/税引きにてできるようです。
推定定価▲10%というところでしょうか。
これであると良心的な価格というところです。
(エアコン・カーテン代の▲60万円は除く)
さらに、太陽光が、5.1kW→5.88kWと出力が+13%になっていますが、高出力化でも、安くなっているようです。(太陽光はコストダウンが著しいですね)
んー計算してみるとそこそこやっていてくれている数字でした。
ただ、話は反れてしまいますが、地味に大きいのが「税金」です。
単純に折角65万円/坪にしてくれていても税8%適用で、70万円/坪に大幅UP。
そんなことで、今回は、本体価格の妥当性を昔の定価から算出してみました。
スポンサーリンク