パナソニックホームズの家の中の棚を増やすための事前準備 板にペンキ塗る。
- 2021/10/31
- 05:43
いつもご覧頂きありがとうございます。
また、貴重なお時間頂きありがとうございます。
差し支えなければ、最後のほうにあるランキングバナーのPUSHお願いいたします。
さいきんようやく朝が寒くなってきました。
一桁クラスの温度にはならないものの10℃前半が多数ありです。
ただ昼間は暖かいですね。
パナソニックホームズの家についてですが、カサ―トCハイグレード断熱で
全館空調が無い安いタイプにはなりますが、10月末の朝一でもエアコンなしでも
室内が20℃付近が本日です。
(全館空調はありませんが、24hr換気があり、床下から外よりは暖かい空気を
送り込んでもらっています。 消すとニオイが増すのでいろいろな視点で効果り)
パナソニックホームズは正直家の値段が高いですが、室内の快適さはアリです。
(夏はエアコン必須ですが、効きますし)
とは言いつつ今回は前回のDIYの続きになります。
結構前にカーマでパナソニックホームズの棚を強化するために板を買って
それを支える小さな棒(ラボ)を別途楽天で買ってからのです。
カーマでペンキを買ってきました。(結構前ですが)
前回安い板で角部のバリがひどくけがをする可能性があるので、100均で
かったやすりをかけたものの、バリがひどい。それの気やすめになります。
カーマで素人っぽい用のペンキを買いつつへらも買いました。100均でも
よかったのですが、うちのほうの100均ではへらは幅が小さいものしかなく
楽するために幅広いのを買いました。(値段忘れましたが素人用の木のやつです)
でさっさと塗ることに。
かならず風通りの良いところで実施必要です。
カーマの素人用のペンキは塗りやすかったです。
ちょっと垂れましたが・・。 ちなみに山砂の庭で塗ったので、砂を混ぜれば消えますが、
コンクリートや玄関などだとこぼれたら新しい家がが終了なので
新聞紙や雑誌などこぼしても影響のないものを確実に敷いてやらなければなりません。
で30分くらい乾かしたらしまいました。
手前の板の下にはブロックを敷いています。
(浮かせる目的)
あと、穴っぽいのが見えますが、合板で最初から穴空いてました。
ペンキを塗る期待は色はもちろんですが、ペンキだと膜みたいなイメージでバリを
少しでも隠せないかなというところを期待しております。
スプレーもやりましたが、そちらはまったくバリ隠せず、、。
スポンサーリンク