~ふるさと納税やります。2 ネット通販選び。楽天モバイルのなので楽天でっポイント狙いで買いますが~
- 2021/11/20
- 08:20
いつもご覧頂きありがとうございます。
また、貴重なお時間頂きありがとうございます。
差し支えなければ、最後のほうにあるランキングバナーのPUSHお願いいたします。
今回もふるさと納税の続きです。
前回とりあえず大まかな値段(使える範囲)がわかったので
次にやることです。
やるなら最大限の効果を求める。
です。なのでまずはネット検索。
いまはふるさと納税をいろいろなネットショップでできるようになってきていました。
で結果的には楽天市場で買うことにします。
メリットは単純に楽天ポイントが入る。
ちょっとまえに1年無料に惹かれて楽天モバイルにMNPしたので、
楽天カードが揃っているためです。
楽天範囲で無い人は他の市場系でもメリット有るほうを選んだほうが良いです。
(調べつくさないと損はしないけど得もしないです/得優先~)
ポイントが入るって結構メリットだと思っています。
というのも、前回書いた2000円という名の手数料かわかりませんが
実費負担が必要、それで御礼品をもらえるところを選べば、
そこでメリットはもちろんありますが、そこからさらに気持ち程度の
ポイントでも付与されると「得した気分」になれます。
(所詮数%なので、5万円でも500円とかですが笑
そこで楽天で購入しようと決めたのが
・日を選べばポイントが多い。
そこが最後の決め手になりました。
で、実際の購入条件は(既に買っていますが)
・お買い物マラソン
・5のつく日
・39ショップイベント(3980円以上が対象)
の3本立て+楽天モバイル+楽天カード+楽天アプリ
のポイントもりもりで買っています。
↑必ず事前エントリーという面倒な作業があるのでそれは
絶対に実施してください。しないとポイント全くもらえません。
結果的には購入金額の10%分くらい?のポイントを入手予定です。
内訳の振り返りです。(予想)
通常+楽天カード+5のつく日で 5%
↑これうっとうしいですが、5のつく日で5倍と言っていますが、
TOTAL5倍で5のつく日は2%のみという。
表示方法がおかしいですよね~。
39ショップイベント 1%
↑楽天の表示は2倍ですが、これも内1倍は元々のベースが加算笑
お買い物マラソンで 4%
↑ここは5店舗で買いまして楽天の表示だと5倍ですがまた内1倍はベースなので。
楽天はポイントを売りにしていますが、楽天に書かれている数字をそのまま足せば
もっと高いですが、イベントごとに1%がベースで隠れているので意外と少ないです。
あとは、運が良ければ野球の楽天やサッカーの神戸が勝ったりすると+1%とか
貰えますが、今回は特にそのイベントは無かったです。
(5倍という名の+2%イベントを優先しました)
更に面倒なのが、得たポイントは限定扱いで、期間限定・楽天モバイルの支払い
には使えないという使い勝手の非常に悪いポイントです。
(通話料とかの22円すら限定ポイントでは払えない汗
スポンサーリンク