~年末大掃除、ガラスの拭き掃除とクロスの汚れをふき取りました~
- 2021/12/30
- 17:25
いつもご覧頂きありがとうございます。
また、貴重なお時間頂きありがとうございます。
差し支えなければ、最後のほうにあるランキングバナーのPUSHお願いいたします。
今回は年末掃除の一つである、
クロスが一部汚れていますのでその掃除と、
ガラスの拭き掃除を行いました。
クロスは壁紙になりますがうちはパナソニックホームズなので、
北海道産珪藻土を内壁に使用していますが、
クロスは標準品のどちらかというと安いタイプになると思います。
ただ、ドアップにすると穴があいているのでそこで吸湿や湿度調整を行っている感じです。
今回使うのは
カインズの余った床掃除用のフローリング用のシートを使いました。
なのでおかしくなっても自己責任です。
一応、重曹とアルカリ電解水に効果を勝手に期待です。
(あくまで自己責任です)
掃除前がこちら。
拭き方のイメージとしては、
横になでるように触っていく。
という感じで行いました。
正解はプロの掃除屋さんや特化した専門の方の内容を見たほうが良いです。
だって、素人の掃除ですので適当です。
(きれいになればラッキーくらいです)
拭く方向を横にしたのは、単純に
横向きにクロスの溝があるのでそれに沿った形になります。
で掃除後がこちらになりますが、
軽くなでただけで、たまにちょっと強く推すときがありますが、
頻繁にフローリングウエットシートで拭く面は折りたたんで
常にきれいな部分で拭けるようにイメージはしています。
というのも、汚れを横に伸ばすことを避けるイメージです。
微妙にずれていますが、今回の汚れは落ちたので、
多分ズレている気がします、、。
クレヨンや、鉛筆、マジックは多分無理だと思っています、
(消しゴムがいいとか昔聞いたことありますが、使ったらボロボロになりました笑)
で2か所目。
こちらも子供の手汚れと思いますが、まぁ子供なので仕方ないです。
こちらも優しく擦るイメージで頻繁にウエットティッシュの擦る面を
おりたたんできれいにするイメージです。
で掃除後ですが、まぁ良い感じですかね
一応重曹で汚れを浮かすイメージですが、実際は不明です。
(ただ、フローリング用なので自己責任で行いました)
まだ何か所かありますが、また来年にでも。
次はガラスの拭き掃除になります。
パナソニックホームズカサートCのハイグレード断熱は
ペア複層ガラスのアルゴンガス入りです。
で、外側については、シャワー、ジェット、垂らしみたいな
のがついた家庭用蛇口でガラスに水をかけて、カインズで買った
ヘラ付きの窓ガラス掃除柄です。
もう3回目くらいになりますが、まだ現役です。
長くすればTOTAL1.5mくらいまではのびるので
外も掃除可能です。
ただ、そとはガラスに細かい石(粉っぽいががりつくので石っぽい)
が大量についているので大量の水でまずは除去しないと折角の
ガラスに傷をつきかねない状況になります。
こちらもカインズのタオル面側で拭いた後は同じ柄にゴムヘラも
付いているのでそこで擦る感じです。
ただ、ちょっと柔らかい感じなので力が必要ですが、その力も
入れすぎて変に滑ると柄のプラスチック部分でガラスにゴンするので
丁寧にやったほうが良いです。(ぶつけて傷つけたら後悔するので)
で外側もざっくりやって終わりです。
逆に内側になります。
これはドラッグストアで買いましたが、窓ガラス用のウエットティッシュです。
いつものやり方であれば、おしり拭き、ウエットティッシュなんでも湿っていれば
拭き掃除には使いますが、ガラスはさすがに厳しいです。
というのも通常のウエットティっシュにはなんか保湿材かが入っているので
ガラスを拭いてしまうと白のが残る。
また、繊維も安物だと思いますので、毛がガラス面に残る。というデメリットがあります。
しかし、今回のやつは繊維が残りにくいとのことですので、期待です。
画像はありませんが、きれいになりました。
アルコールが入っていますのでそれで分解しているのですかね。
という感じで、ガラス掃除とクロスの掃除を完了させました。
掃除は楽に早くやりたいですから、あるもので適当にやってみいました。
コンロの換気扇の掃除もありますが、それも適当にやっておきました。
カインズの重曹ウエットティッシュで結構油がとれて気がします。
スポンサーリンク