~楽天モバイルESIMにしたのにUQモバイルにMNPしてしまいました~
- 2022/02/01
- 00:00
いつもご覧頂きありがとうございます。
また、貴重なお時間頂きありがとうございます。
差し支えなければ、最後のほうにあるランキングバナーのPUSHお願いいたします。
ちょっと前に書きましたしたが、玄関のドアのかぎが締まりにくく、
原因としては蝶番部分のねじのゆるみで
そこを閉めることで鍵の締まりをよくすることがありましたが、
他のドアも見てみたらネジのゆるみはありました。
全部軽く点検したほうがいいかもしれません。
とはいいつつ、
今回は、先日楽天モバイルのNANOSIM→ESIMを
書いていましたが、
何だかんだで、MNPしてしまいました。汗
楽天モバイル→UQモバイルに戻しました笑
出戻りです笑
というのも、
・通信の不具合が過去無し
ということを大義名分にしますが、
・MNPだとAU PAYポイントが10000ポイント
貰えたり、
・ESIM化で+3000ポイント
が付くなどメリットがありました。
(金に負けました笑)
しかも最近自宅割りというUQモバイル&CATVにより
数百円の割引ももらえる。という
楽天モバイルの0円に負けるものの
1000-2100円程度の負担で通信速度安定という安心を買えるUQです。
でこれからだらだら書いていきますが、結果から。
・UQモバイルのMNPによる還元振り込みは数か月後
・楽天モバイルのSIMは罰金ないが返却したほうがいいかも。
・UQモバイルのネット契約は時代の進化を確認
3Dセキュア←時代の進化
・UQモバイルで過去通信量増量プランに加入していると
期間短い(21年9月以降は無いらしい)
・解約料金は1日でも29日でも1か月分、契約時は金額負担は日割り
容量は1日でも1か月分もらえるので解約→MNPは月末付近が◎
・ただ、UQモバイルのAU PAYの還元は料金プランがM&L出ないと高額もらえない。
Sだと損した気分なので。
・一方で、契約時は料金プランM&Lでやって日割りの金額&容量maxもらって
繰り越せるので◎だが、翌月の料金プラン変更(M→S)は2日以上必要らしい。
↑ギリギリだと間に合わないかもって書かれています。
・自宅割りのCATV(ケーブルテレビ)の条件って地味にきつかも。
うちはできませんでした。 安い光ネットのプランだと対象外らしいです。
CATVに聞いてくださいと返却されました。
ただ、、QUモバイルのオペレーターも、
「CATVの契約内容を高くして自宅セット割りを受けるかは慎重にしたほうがいいですよ」
と。
親切ですね。 契約に焦った電話会社ではないです。
その意味ですが、
うちのCATVは多分安いプランでNG。それでそれを格上げさせることで
今回自宅割りの対象範囲内に入れることが可能、
ただし、
もしそこで1000円上がりました。
一方でUQモバイルでの割引が600円であれば、
単純に損。
逆に500円であれば100円のメリット。という事です。
(100円でメリットを生むかと考えるとたぶん手間を考えて無し。)
で、時系列的に進めていきますと、
やったのがまずは事前調査。
ネットだと見づらいので(年を取ったかも)
エディオンであればUQの出店があるので行くことに。
(大好きなヤマダ電機はUQ無かった・・・)
エディオンに着くとこのご時世
がらがら。
チラシが欲しいだけなのですが
(ネットで契約しないとAU PAY13000円バックが無い/プランM&Lのみ)
どこからともなく店員が
「早歩きで来た~」
話したくなかったので
店員さんから
「ご用件ありますか?」
「いいえ。ただ見ているだけです」
「そうですが」
と居なくなったので安心して
UQモバイルのチラシを見たら
またどこからか
「UQモバイルで検討されているならば私が対応しますので」
と言ってくれましたが、
「大丈夫です」
といって丁重にお断りしましたが、
視界に最後まで入る位置に立たれていました。
なので、全然みれずにすぐ退散しました。
スポンサーリンク