~楽天モバイルからUQモバイルにMNPしました~
- 2022/02/06
- 16:29
いつもご覧頂きありがとうございます。
また、貴重なお時間頂きありがとうございます。
差し支えなければ、最後のほうにあるランキングバナーのPUSHお願いいたします。
寒いですね。
今回は前回の続きです。
楽天モバイルからUQモバイルにMNPです。
実店舗のチラシを入手しようにもマークされていたので、
何も得ずに退散したあとですが、
もうMNPをすることに。
まず楽天モバイルのアプリ「MY楽天モバイル」を起動し、
少し探してMNP番号を取得みたいなところに。
UQモバイルやAUだった時はMNP番号を取得するときは
サポートセンターで電話しなければならなかったです。
しかも、かすかな記憶ですが
「MNP電話番号がなかなかつながらない」
解約するのでさっさと終わらせたいのに、
じらされている感じです。
しかも、MNP時のTELで
「MNP理由」だとか、
「AU,UQのどこがいけてないか」
など、面倒な理由説明が続きつつ
「◎◎ですから」というと
―こういうものがあるのでまだMNPせずに是非残ってください。
みたいなやりとりを何度かしてようやく番号入手でした。
一方で、楽天モバイルは
「ネットですぐに入手」
です。
理由みたいのは入れる欄はありますが、
余計な引き留めも無く、番号ゲットです。
MNP番号は代無料でした。
あと一つ大事なことがありますが、
「有効期限」もメモしておいたほうがいいです。
相手側に入るときに必要でした。
(うちは記録していなかったのでUQモバイルで必要になった時に
なんども適当に日付入れて対応しました。日付が当たるまではエラー出続けましたので)
で、サクッとMNP番号を入手し、
UQモバイルのホームページへ。
昔UQモバイルに入った時は実店舗で行きましたが、
今回はAUPAYポイントを1.3万円ぶんもらうために
ネットでやることにしています。
でUQモバイルのホームページに移り、
スマートフォン→UQモバイルのオンラインショップ→
SIMもしくは機種+SIMを選択。というやつで
SIMのみを選択し、
次に
SIMカード
Or
ESIm
の選択画面になり、
SIMカードはMNPで最大10000円分還元中と書かれて
ESIMは最大10000円分間件&さらに3000円分増額中。
と書かれていました。
ただ、今現在の話で今後はキャンペンが続くかは不明です。
最大っていうよくある効果のmax値を最大というよくある手法です。
UQモバイルだと
契約する料金プランによって入手額が変わる感じのようです。
AUやPOVOからのMNPではもらえないですし、
繰り越しプランSにすると減額されるようです。
繰り越しプランM,Lはその金額をもらえるようです。
(あいまいな書き方をしているのはまだもらっていないからです)
で今回は将来デュアルSIMにするので、汎用性を持たせるために
ESIMにします。(楽天でESIMにしたのは無駄な感じがしますが)
+3000円キャンペーンもあるので一石二鳥効果です。
ESImで申し込み
↓
他社からの乗り換えMNP
↓
手続きに進
↓
必要な情報
→免許証 or マイナンバーカードなど。
撮影による本人確認とのことです。
画像アップロードによる本人確認
運転免許証or運転経歴証明書、マイナンバーカード、健康保険証など
+
クレジットカード
+
MNP予約番号
でAU IDを使うようで昔のIDを使いました。
そこからは黙々と登録作業をや撮影を行っていきます。
おもしろいもので、免許証を撮影するのですが、
このアングルで。
と厳しい角度の指定を受け、
免許書の撮影だったら悪いこともできるじゃないか
と思っていましたが、斜めアングルとかで、
免許証の厚さを見たり、進めていきます。
後半は本人認証らしく、
カメラで自撮りです。3Dセキュアなる機能です。
顔も横にしてくれとか待ってくれとか動画の感じで撮ります。
画面に薄く向きや、この範囲に入れることみたいなのが
書かれているので初めての方でも簡単にできます。
(機械の理想通りにならないともう一回とやらされることになります)
でざっくり30分くらい言われた通りやり
(慣れてれば10分くらいかと、、、)
その間に料金プランも、繰り越しプランMにしつつ、
増量オプションも足しておきました。
13か月無料でG数を足してくれるオプションです。
で20分も経たないうちに
申請が通りました。
事務手数料は3300円かかるようです。
(13000円もらう予定なのでまぁ仕方ないですね)
で前半戦は終了です。
スポンサーリンク