~パナソニックホームズ(パナホーム/旧)見積詳細~ 金額書いてありますよ
- 2019/05/22
- 21:41
土地の契約が終わり店舗から出たら、店長より、
―前回依頼頂きました、見積書についてですが、一応準備が出来ましたので、これからもし、お時間あれば、ハウジングセンターでお話させていただければと。
と言ってくれたので、
―もちろんお願いします。
そのままパナソニックホームズのハウジングセンターに向かいました。
ついてさっそく見積書を見せてもらいました。ページ数は20ページほど。
―そんなに早くできるものなのですね~ 今までの実績から出しているのですか?
―いいえ。IT化が進んでいて、仕様を入れるとすべて自動的に出るようになっています。
―おーすごいですね!
―だから値引きとかをするときは決まっているところから変更していくので、結構難しくて。。
―もうある程度決まっているのですね~
―いいえ。あくまで見積もりで、ここからお客さんの要望に応じて、値段や部品が大きく変わります。そのための見積もりとなっていますので、逆にいうと、本当に参考になります。ただ、、、
―ただ?
―結構私なりのいい提案はできていると思っていますので、大きな変更は無いと思っています。
―そうなんですね~
表紙から順にみてきます。(ページ数略) 金額も細かいところは約です。(TOTAL足しても完璧には合いません。
TOTAL値段、見積前提条件、その後見積詳細で、まず、全体・
・躯体工事
・外部工事
・外部建具工事
・外部附帯工事
・1F内部部屋別工事
・2F内部部屋別工事
・内部工事(共通工事)
・内部建具工事
・設備工事
・その他設備・附体工事
・工事経費
・申請手数料
・内外その他工事
・値引き
に分かれていました。
躯体工事
・仮設工事、基礎工事、躯体工事 計950万円
外部工事
・外壁工事、屋根工事、軒先工事、外部共通工事 計600万円
外部建具工事
・ドアや、窓ガラスの詳細が書いてある〇〇ドア20万円、LOW-Eガラス(アルゴンガス入り)5万円など。
合わせて20個程度 150万円
外部付帯工事
・バルコニーや、タイルなど 50万円
1F・2F内部部屋別工事/細かすぎて概略のみ
・LEDの電球、足元灯、火災報知器、コンセント(電気・TV・LAN)、電気のスイッチ、クロス(壁紙・天井)などが各部屋ことに一つ一つ書いてある 計200万円
内部工事
・内部共通工事 計150万円
内部建具工事/これも細かすぎて概略のみ
・室内の扉や、収納の扉、ふすまなど。 計90万円
設備工事
・洗面台(C-Line)、トイレ(アラウーノ2台)、お風呂(オフローラ)、キッチン(ラクシーナ)、キッチン収納(ラクシーナ)、収納工事(ハンガーパイプとか)、造作工事(階段の手すりとか、階段)、給湯設備工事(エコキュート) 計350万円
↑ほぼすべてパナソニック製です(感動の瞬間)。さすがに、手すりとかは違うと思いますが。
その他設備・附体工事
インターホン(ドアホン)、マルチメディアボックス、情報盤、太陽光、蓄電池など 計360万円
工事経費
仮設水道・電気工事、工事経費 計50万円
申請手数料など
設計費、工事管理費、長期優良住宅申請手数料、性能表示手数料、建築確認申請手数料 計70万円
内外その他工事
給排水配管工事、地盤補強、造成工事、エアコン、照明器具、カーテン 計400万円
まー詳細たくさん書いてありました。ただ、少し気になったのが、部品関係(コンセントや壁紙など、窓、部屋の扉)非常に細かく書かれているのですが(すべて?)、総額の半分以上を占めている基礎や外壁などの詳細が無く、ちょっと微妙な感じでした。 部品は定価が決まっているため、あまり変なことはできないですが、定価の無い工事関係の見積もりが一番欲しかったですね~
↓よかったらお願いいたしします・・ランキング参加中です↓
スポンサーリンク
【分かったこと】
・見積もりは仕様を入れると自動で算出
・一番高価な部分はまとめての表記で、詳細が無い。
・定価がわかるような部品は一通り値段が書いてある。
・見積もりは非常に細かかった(コンセントとかまで書かれている)