~楽天モバイルからUQモバイルにMNPしました②~ ネットで自分でやっています。
- 2022/02/13
- 08:34
いつもご覧頂きありがとうございます。
また、貴重なお時間頂きありがとうございます。
差し支えなければ、最後のほうにあるランキングバナーのPUSHお願いいたします。
今回もUQモバイルのMNP続きになります。
前回はUQモバイルのESIMの契約をネットだけで完結したところでしたが、
その後すぐにメールでUQモバイルから
・注文の予約
という件名と、
・設定方法のお知らせ
が来ました。
で、今更ですが、
今回は繰り越しプランMと増量オプション2のプランですが、
増量オプションについて、
初めての人は13カ月らしいですが、
以前契約したことある人は時期次第で、
無し or 12か月に減るようです。
この増量オプション2ですが、
2となり、詳細は忘れましたが、去年のとある時期から2に
バージョンが変わったようで、
2で契約したことがある人は無効、
1で契約したことある人は12か月に短縮
というシステムのようです。
うちは1年くらい前にUQモバイルをやめて楽天にMNPしまして、
それに対して、12か月バージョンが適用されているので、
増量オプション2が始まったのは去年の後半かもしれません。
で、本線に戻りますが、
メールに書かれている通りに進めていきます。
ただ、1か所だけ間違えました。(それでもできましたが、、)
↑2Dバーコードを読み込むところがあるのですが、
勝手にやってしまって、最後のほうにやらなければならなかったです。
一方で、再読み込みしても。
エラーなのでショップに来てください。
というエラーが出て焦りました。
(結果的には、先に読み込み成功していてもう一度読み込んだのでエラーらしい)
・アプリのインストール
・MNP契約の方はこちら
→UQオンラインショップに飛び、
注文番号
注文履歴確認用パスワード
切り替え予定の電話番号
を入力し、粛々と進行。
次がメール内容で言う
これから使用するスマートフォンをWi-Fiに接続したうえで
下記進行させてください。
QRコードを利用した設定も下記URLから。
ってか、MNPするにも、家だとWi-Fiが使えないと
設定出来ないんですね、、。
たしかに、どうやって画面を更新するか今更ながら思いましたが、、。
なので、設定方法もWi-FIが必須というところでした。
でそのURLを開いていくと、
① 回線の切り替え
切り替え方法はこちら
をクリック
順番に読んでいけば、特に問題ないです。
② Esimプロファイルダウンロード
↑これを先に私はやってしまい、変な汗をかきました。
① に切り替え方法はこちら。とあるのですが、
リンクが文章に直接貼られているので見てなかったです。
で、この②ESIMファイルダウンロードの下には
赤字で、
ESIMプロファイルダウンロード後に誤って削除してしまった場合は
店頭での手続きが必要になります。
と書かれていますので、要注意項目になります。
ここらへんも手順がメールやインターネットに書かれているので
読んで進めていくだけです。(しっかり読まないと抜けるかも)
で最後に③の発信テスト、
AUメールアプリなどを当日から使うときはまた違う番号にTELして
完了です。
全部で1hrかからないくらいでした。
(ESImのダウンロード順番を間違えて焦るのも入れて)
昔はショップまで行って、ショップの店員さんに大枠を
やってもらっていましたが、時代の流れで自ら登録作業を行い、
それによってネット申請の10000AUポイントを
いつかもらえる予定なので、使用者にはメリット有りですね。
ただ、いつそのメールが来るのかは不明です。
(AUペイと連携しているのだからそのまま移管すればいいのに)
デメリットは、Wi-Fiが必要なことと、やるのは面倒なので
そこを天秤にかければいい感じでしょうか。
ただ、Wi-Fiは公衆でもありますが、
不安全なのでそれであれば、確実にショップまで行ってやったほうがいいですね。
スポンサーリンク