~AUがんばれよ~ つながらないのはさすがに厳しいです。 UQモバイル
- 2022/07/03
- 16:00
いつもご覧頂きありがとうございます。
また、貴重なお時間頂きありがとうございます。
差し支えなければ、最後のほうにあるランキングバナーのPUSHお願いいたします。
連投申し訳ないです。
というのも昨日から
携帯電話について、
UQモバイルの電波が0本/携帯電話の電波の表示状況。
ヤフーニュースにもトップ記載になっていますが、、。
AU系で何かの障害により電波が弱いそうです。
世の中で何が起きているかはおいといて、
時系列的に流していくと、
土曜の朝に携帯をみたら
電波が0本。
家にはWi^Fiがあるので全然気になりませんでした。
で、たまたまYahooニュースをみたら
AU系列でつながらないとのことでした。
たまたま土曜日だったので、影響が最小限というところでしょうかね。
で、こちらは幸いにも
デュアルシムでしたので影響はなかったです。
デュアルシムとは1台の携帯電話本体で、2回線の携帯会社と契約することです。
1台はUQモバイルですが、(もともと楽天モバイルからMNPで以降)
そこからもう一度新規契約で楽天モバイルを追加で契約していました。
アイホン11なので1回線はNano Sim、2回線目は物理Simになります。
Simは契約のチップみたいなもので必須アイテムになります。
もともとは楽天モバイルは容量によって0円契約ができる(た)ので
2回線目としてとりあえず入れていた回線になります(楽天市場でも使えたので)
しかし、最近0円はなくするとの方針ですので、どこかで解約を予定していました。
その中でのAUでの大規模ネット不通信。
リスク分散も大事ですが、もし楽天モバイルが有料となると2倍になるので
安い携帯会社で契約する意味も薄れてしまうのでなんだかなーって感じです。
でも、本当に回線必須な人は2回線契約も必要になってくるのですかね、、。
ちょっと前に楽天モバイルでも数時間の回線停止があり、その際は
こちらは楽天モバイル一本で大打撃をくらいました。
(電子マネーが使えない汗、不具合橋上を調べようにも通信できない笑)
IOTの将来に課題を残すトラブルですね。
私も楽天モバイルの無料期間終わったら解約しますので。
↑楽天モバイルは電波状況悪く、つながらないので対価になる
お金を払えないですし・・。
1GBで300円であれば余裕で継続します。
1,000円近いのは二倍なのでビンボーしょうな私には無理です、、。
今回AUでつながらない。問題だーといわれていますが、
UQモバイルでは、
電話はつながらないから無理。
ネットは低速であればつながっていました、(田舎都市のうちでは)
ドラクエウォークをするレベルでは可能でした。
なので、緊急となる110,119が電話で使えないので
大問題ですが、
ネット的にはなんとか、、。という感じでした。
楽天モバイルはネットすら完全遮断なのでく〇でしたが。
なのでUQモバイル&田舎は電子マネーはつかえました。
しかし、この真夏な状況で緊急TELが使えないのは携帯会社として
終わっていますね。 もしうちの子供がそういう事態になったらパニックですわ。
↑とはいいつつ、緊急時は近隣のおうちに駆け込むことをお勧めします、、。
スポンサーリンク