アップルウオッチ8買ってみました。 サイズ感は付けた人にしかわからず、、、バッテリーは非点灯であれば伸びている気がします。
- 2022/09/25
- 21:06
いつもご覧頂きありがとうございます。
また、貴重なお時間頂きありがとうございます。
差し支えなければ、最後のほうにあるランキングバナーのPUSHお願いいたします。
前回はアリの話をさせていただきましたが、その後はアリ滅。という
薬を使うことで壊滅に期待です。
何十匹ものアリに薬を飲ますことができましたが、
効果はまだ不明です、、。
今回はアップルウオッチになります。
8
になります。
もともとアップルウオッチSEは持っていましたが、
今回新規発売されましたので早速買いました。
アイホン14はさすがに高くてギブアップです。。
今回はタイミングもいいのでSE(昔でたやつ)から
比較してみます。
詳細なスペックはプロの方の表現のほうが正しいと思いますので
そちらをご覧ください。
で実際にSEとの違いを見た目で上げていきます。
結果的に見た目は変わらないのでアップルウオッチ8は
無理をするのであれば買わないほうがいい気がしました。
(私も返却できれば返却してもいいかもです、、)
まず箱から。
上がSEで下が8になります。
箱のサイズ感はほぼ同じでした。
若干厚みが変わりましたがあまり気にならないレベルでした。
この梱包を省略すれば資源節約にもなりそうな重厚感です。
(重みという意味で)
次に開梱状態です。
下側がアップルウオッチ8で
上側がSEになります。
正直あまり変わらない印象、、。
次にバンドです。
正直使いませんが、、。
下側が8で上側がSEになります。
こちらも変わりませんね、、。
ちなみに実際は違うかもしれませんが、
もともとネットで買ったアップルウオッチSE用の時計バンドを
8で使ってみましたが普通にセットできました。
共用できるかは正直不明なので自己責任になります。
で実際に8を開けた状態になりますが、
SEの開けた時の記憶はもう過去になりますが、
8は保護袋がありました、(昔のもあったと思いますが、、)
光の当たり方はセンスになりますが、低く申し訳、、。
で実際のサイズ感ですが、
下記写真は左が8で、右がSEになります。
もともとSEは44mmを買いましたが、
今回の8は45mmになりますが、
正直変わらない汗。。
1㎜なので本当に1㎜ちがうんでしょうな、、。
サイズ的にも2%(44mm→45mmの簡単な計算)
正直わからないレベルでした。
ちょっとショッキングでしたが、次に。
裏側になります。
左がアップルウオッチ8で右がSEになります。
センサーが単純に増えていますね。
その中に血中酸素濃度があり、そこは魅力を感じています。
次は8のみ電源を入れてみました。
日付は昨日ですが、、笑
正直変わらない、、。
最後になりますが、
両方の画面を起動しました。
ここまでくると少し違いました。
明るさは設定かもしれませんが、
範囲が広くなっていました。
ここはSEとは違うかもしれません。
画面の有効活用がSEとの違いかもしれません。
ここからは画像はありませんが、
電池持ちは
よくなりました。
というのも、8は、画面について常時点灯モードがあり、
そこに価値を感じますが、
SE派としては、
見るときだけつけばOKなので、必要のみ点灯モードにすると、
半日(朝から夕方)で20%使わなくて済む感じでした。
電池が新品なのでその効果もあるかもしれません。
ただ、夜まで余裕で持てば2日目も余裕で持つ気がします。
あとデメリットを挙げると、
充電器がUSBーA→Cタイプの「接続になるため、
指すところで新たに充電器を買う必要アリというところです。
USBーCを受ける充電器ってなかなか無く、PCとかしか
ないイメージです。
ネットで探せば1000円出せばC専用の充電器は変えるのですが、
追加投資と考えると、、。
といってもアップルウオッチ8は結構高いのでそこをけちる地点で
恥ずかしいのですが恥ずかしいです、、。
スポンサーリンク