コメント
1週間ずらすだけで、1.5万円下がりましたし、前日午後積込ならさらに▲2万円。
いかに空のトラックを無くすかがポイントのようです。
No title
直前の技でそんなこともあるんですね・・・。 AMとPMでそんなに変わるのであれば、今更ですが、PMでチョイ割り適用させたかったですね・・。
パナソニックホームズ(旧パナホーム)購入に向けた流れを書いていきます。
すいません。
引き渡し(パナホームは入魂式と言っていました)はちょい前に既に済んでいるのですが、時系列的におかしくなるので、先にこちらをあげさせていただきます。
(パナソニックホームズ/パナホームの外構も何度か打ち合わせをしていますが、全く上げられず・・。それは、入居後の内容で上げさせていただきます)
今回は、最近のパナソニックホームズ(パナホーム)の入居者説明会後の引っ越し業者の見積もり取得になります。
元々、入居者説明会でのパナソニックホームズ(パナホーム)から、紹介をもらっていた、A社(売上全国トップレベルの大手/サカイです)と、地元ではそこそこ有名なB社(全国ランキングには載っていないが地域に絞ると出てくる)のどちらかにすることにしました。
交渉する順番についてですが、
初めての引っ越し時は(結構昔で、初めての引っ越し時代)、1社目を勝手に本命として、2社・3社目を比較用として進めていこうとしたのですが、結果的に、1社目で力を使いすぎて、2・3社目は見積もりすら辞めました。(条件の良しあしもありますが、、)
昔はそんな後先考えない自分でしたが、直近のヤマダ電機-エディオンの話~家電の購入話~テレビ SONY KJ-55X9500G、~洗濯機購入~ NA-FA100H7 パナソニック製とつながってきますが、
交渉事は「我慢」が一番大事だということを日に日に痛感しています。
そのことから、合い見積もりを取ったことが無く、今回引っ越しでの初トライになります。
上記の観点から、最初に2番目のB社→そこから本命のA社(サカイ)という順番で今回は進めてきます。
まず、B社からですが、先にネットで連絡して、打ち合わせ前30分くらい前に一度営業さんからTELがあり、そこで
ー30分後程度に着きます~
と連絡があり、予定時間通りに来てくれました。(数分の誤差も無し)
2人でいらっしゃいました。
一人は見習の方で、今までは、実働部隊(引っ越しの実際を担当)だったとのことでした。
補助の方が通常であればの営業さんです。
―さっそく見積もりに移らせていただきますが、今回引っ越しで持っていくものと、もっていかないものを教えてください。(見習い)
うちの部屋の中を見ていただき、自分のメモ帳に、TVの数や、棚の数などをカウントしていきました。
そうして一通り、終わると、
―今回うち(b社)を知ったきっかけは??
―インターネットになります。
―それであれば、今回インターネット割引が使用できます。
―了解です。
―今回持っていくエアコンはありますか?
―1台のみあります。
―ほかは?
―もともとあるものなので、そのままで。
―梱包の作業は私たちか、お客様かどちらでしますか?
―こちらでします。 値段を安くしたいので。
―どこに引っ越しされますか?/地域
―引っ越し先は同じ市内(区)になります。
―家の前の道幅はどれくらいありますか?
―たしか6m程度だったと言われたと思います。
―引っ越しの希望日はありますか?
―平日です(安いので)
―お時間は?AMとPMがありますが。
―AMがいいですね。
―ちょっと調べます。
―すいませんが、PMのみとなっておりました。
その月は、引っ越しが非常の多くなっていまして、、、。
一番人気のある、3月を外しているにもかかわらず、忙しいときがあるんですね。というのが勝手な感想です。
―他でも見積もりとられますか?
―はい。取る予定です。
―既にとりました?
―いいえ。これからです。
そんな会話をしながら、見積もり完成しました。
結果:12万円。
―今回、4トントラックを手配します。
また、エアコンについても、1台2万円にて取り外し、取り付けを行いますが、配管については、基本的には対応しますが、アパート→一軒家によりエアコンのホースで必要な距離が変わるので、再度購入が必要になります。値段はその場になります。
―高いかと思われるかもしれませんが、元は、17万円となっていまして、今回お話頂いた、インターネット割で▲5万円になります。また、この金額ですが、この期間は非常に忙しいので、この価格になってしまっています。
は?同じ市内で3DKの荷物を運ぶだけでそんなにかかる?と思い、もらった見積もり詳細をみました。
運賃4万円、人件費10万円、エアコン費2万円+消費税 そこから–5万円ということに。(増税前です)
一方的な言い分ですが、こちらに梱包させて(段ボール化させて)あとは運ぶだけ。「市内」で、「人件費10万円」。
ここからさらに、勝手な妄想で、シュミレーションをします。
会社負担で、正社員で、時給5000円程度の人件費だったとして、2人で対応したとして、10万円という金額を人件費で出すと、10時間もかかる試算。 5000円が高いと思われますが、個人に払う費用+会社の負担するもろもろなどがあるようです(経営者ではないので詳細は不明ですが、個人がもらう給料の倍が実際の会社の負担と昔聞きました。ちがったらごめんなさい。・・)
もし、3人だったとしても、元の20時間としてわる3をしても、1件約7hrもかかる試算。さらに続けると、4人で、5hrもかかることに。
一方で、時間帯が、AMとPMの指定なので、1日2件/1チーム? AM1件、PM2件で1日3件/チーム?
100%素人視点ですが、異常な値段です。
もし1日で、そのチームがざっくり3件/1日をこなしていれば、4人/30万円/1日。 給料は、個人がもらう金額としては、高くて2万円/1日だろうから、22万円が会社の手元に。
次に運送料ですが、トラックで、1回4万円の費用発生。
先ほどと同じ考えで、3ピストン使用した場合で12万円/日の売り上げ。1か月で、360万円。トラック本体代であれば2か月もあれば回収できる始末。(こちらもトラックの本体価格を把握していない&軽油代は未考慮なので、プロの方いたらご指摘おねがいします。。。)
一言でいえば、引っ越し=ぼったくり。=確定ですね。
もしプロの視点で「おかしい」とコメントいただければ訂正いたします。
↑素人観点ですいませんが、さすがにやりすぎなので、ちょっと フォロー無理でした。
なぜならば、「引っ越し」という作業に対して、時期的に暇なときももちろんあるとは思いますが、もしそうであるならば、忙しいときが異常に高いのであれば、ひまなときは異常に安くならなければならないと考えたいですがね。
ただ、この現状を見てしまうと、忙しいときは破格、暇でも利益確保の破格=ずっと破格。という感じですね。
―もし今日決めてくれれば1万円が割引できます。
得意のその場限りのうたい文句。
たったの1万円くらいでは、正直なにも感情として全く変わりませんでした。
―了解しました。まだ見積もり1件目なので、もしおたくで進められれば、ご連絡させていただきます。
そうすうと、本物の営業さん
↓
―あまり遅くなってしまうと、その時間も埋まってまうので、お早めにご連絡いただければと思います。
んーここら辺でという現状から、「とりあえず仮で取っておきますよ」みたいな事前予約(誠意)なども無いようです。(んー誠意ないなー日本人は結構そういうところ大事にするんですが。。)
見積書に営業さんの名前を入れるところがありますが、そこがなんと
ここでもかってに妄想書いたらだめですが、「明らかに取れなさそうな客は見習の名前」「取れそうな客は俺の名前」。=自分さえよければいい。というのがあからさまに見える彼でしたがね。。
とりあえず、1件目で最近の引っ越し事情が分かったので、満足して完了です。
続いて2件目のパナソニックホームズおすすめの業者です。S引越センターでし。
こちらも時間のちょっと前に電話があり、時間ぴったりに来ました。
こちらは一人で来てくれました。
―さっそくですが、見させてもらいます。
私たちとしては2回目なので、先ほどの1回目の反省?を生かして手際よく見積前提を伝えていきます。
前提は比較するためにも前と一緒にしてあります。
引っ越しの依頼内容は似た感じなので、先に結果になります。
さすが引っ越し業界NO.1のS引っ越しセンタ。こちらのかたは、「ノートパソコンとプリンター」を出して、その場で作業を始めました。
―他で見積もりはとられました?
―はい
―どこですか?
―B社(正式名称)
―そうなんですね
―いくらくらいでした?
―10万円くらいでした。
―値引きの話とかなりました?
―今日決めれば▲1万円といっていました。
―トラックの大きさの話とかになりました?
―4トン車と言われていました。
―そうですか~
―希望日はありますか?
―あります。
―ちょっと本部に聞いてみます。
~本部にTELしている模様~
―その日空いてますか_
OKのようです。
―お時間取らせましたが、見積もりのほうが出来上がりました。
値段:12.1万円。
目を疑いました。B社と
見積もりをみた最初の瞬間は、前の値段を私が見覚え間違えた?と本気で思いました。
―値段についてですが、車両費が、10万円、人件費が8万円、エアコン費が、1万円で、今回、パナソニックホームズ割引になります。 あと、安心パック保証をいうものをつけさせていただきました。+1000円で、故障時の保証範囲が広がるものになります。 通常お客様で箱積めしたものについては、保証外になるのですが、これに入っていると、最大5万円まで保証が可能になります。
値段が全く一緒で1000円違いが保証範囲拡大の有無だけとは。。向こう側(引っ越し業者)で話を合わせてる??
―今回の見積もりに対してご感触はいかがですか?
―かなり高いですね。。
―いくらくらいをご希望で?
―あくまでイメージですが、この近距離であることは、いって半額(6万円)それ以下の感じがしますが。。
―確かに高いのですが、この月は忙しい月でして・・
b社と同じことを言ってる笑
そこで提案
―もし4トントラックから小さくしたら安くなります?
―安くなりますよ。
―それならば、1ランク下げて、トラックに入れるだけ入れて入らない分はこちらで、輸送しますわ。あと、条件良ければ、今日契約前提でお願いします。だめなら、もうあきらめる感じで。
―それで見積もり作ります。
再度パソコンでカタカタ。
―まず、4トン車だった場合の契約前提ですが、10万円ですが3トン車にへらすことで▲2万円。
ここで契約ということであれば、B社と同じで7万円です。= さらに▲3万円。
―その条件で決めました。
―だた、、、。
―ただ?
―お渡しできる段ボールが10個減り、ハンガーも1個減りますがいいですか?
―もちろん問題ないです。
簡単にサインを済ませて、完了しました。
ホームセンターで段ボールを買えば彼らの数分の1で買えることは分かっていますので。
スポンサーリンク
・何事も我慢が大事(判断を見合わないためにも
・引っ越しの初期見積もりはぼったくり。
・近距離でも値段はほとんど変わらない。=非常に高い
・会社が違うのに初期見積もりの値段が一緒。=裏でつながっている?
・エアコン設置費が、1万円・2万円と倍近い差あり。
→2万円はすべて込み、1万円は標準品のみとあるので、かかるかも。→後日書きます。
・契約前提であれば、安くはできる。
・ある程度近ければ、軽備品は自分で運んだほうがいい。
→トラックサイズを小さくすることに結構効果あり。
・見積もりのコメント欄に「新築なので、要人選と」コメント有り笑
→態度違うんかい!
・足元を見ている産業っぽいので、今後淘汰されていく産業でしょうね。
常に高いし、条件によっては県をまたぐと数十万円話(ってか聞いた話は100万円以上)もあるので。
↓PUSHお願いします。。。。パナソニックホームズ/パナホームのランキング参加中です↓
↑↓両方押してくれると励みになります~
↑よかったらお願いいたしします・・・ランキング参加中です↑