~引っ越し~退去時の立会い。しっかり取られますよ~笑
- 2019/12/04
- 20:33
引っ越しのシリーズですが、最後になりますが、アパートの退去になります。
先に伝えると、まーうまくできているな。というところですね。
1日でも、もうアパート代を払いたくないので、引っ越し日=アパートの退去日にしました。
(何回かに分けて引っ越しシリーズを出していますが、すべて1日ですね)
引っ越しも完了し、水道も止めてからの対応です。
―それではこれから、確認をさせていただきます。
というと、積和不動産の人は、記入用紙を持ったうえで、忘れ物はもちろん、各部屋のチェックをしていきます。
―ドアポストが壊れていますね。
元々ドアにポストをひっかけるタイプで以前からよく外れるので、ガムテープで止めていましたがそれが目に留まったまったよう。
―ふすまに穴が開いていますね。
3㎝角程度の穴。これは入居後に付けたもの。
―トイレ横のクロスがマジックで書かれていますね。
油性マジックで書かれていた部分で、拭いてももう取れなかった。
―キッチンのガス横の防熱板が焦げていますね。
防熱板なのに焦げがついていてだめらしい。
―エアコンのフタが無くなっていますね。
元々前回の引っ越しで使ったこちらで買ったエアコン穴のため、元々ふたがありそれが無くなった形。
あまりに手際よくスムーズすぎて質問の間すらもらえなかった。
そうして、すぐに精算表なるものを作り始めました。
襖:5500円
クロス:8500円
防熱板:5000円
ドアポスト:6000円
エアコンスリーブ:1000円
―計2.6万円を積和不動産で直接お支払するか、振り込みをお願いします
といわれつつ、連続で、
―それでは手続き完了しましたので、鍵を閉めさせていただきます。
と言ってさっさと帰っていきました。
一連の作業について、新居に戻って話し合い開始です。
・そもそも敷金って払ってなかった??
・防熱板が焦げるって元々ついていた防熱板がおかしいんじゃないの?
・クロスってそもそも全部張り替えるものだから、敢えて金取る必要ある?
・ドアポストって元々外れるんだけど。
・エアコンスリーブあるやん。
一つ一つ整理していきましょう笑。
まず敷金について。
過去の契約内容を引っ越しで箱だらけなか、執念で探しました笑
「敷金1000円」
いや、確かに良い金額を払ったはず・・・
書類の内容を細かく見ていくと・・。
「契約一時金2か月分X万円」
契約一時金 なんじゃそりゃ?
しっかり、賃貸借重要事項説明書(お客様控え)に書いてありました。
↑アパート契約事項関係の昔の書類を領収書や、貸室賃貸借契約書などをすべてまとめておきましたが、それが初めて役に立つときが来ましたわ。
=皆さんも邪魔だとは思いますが、捨てないほうがいいですね。
コメント:
契約一時金は、賃貸借目的物件の借主となるための対価として授受されるもので、契約締結後は変換されません。借主は契約期間開始までに契約を解除した場合は、貸主に対して月額賃貸料相当額の解除金を支払う。
難しい言葉を並べていますが、すなわちただであげる無駄なもの。 いっぽうで礼金が無いので、言葉のすり替えでしょうか。契約してなぜ借りた側に金を払う?代償は家賃でしょう。逆に借りてくれてありがとう。が普通だよね。 出るときに費用を請求するならば。 それが敷金なので、ストレスがたまる項目であり、若いことを自分を反省するしかないですね。だって、当時は、確認しませんでしたので。
ということで、敷金無し、他に補填する方法無しが決まったので、とりあえず諦めなければなりません。まぁ敷金をがっぽり取られてそこからさらに請求と考えるよりはまだいいということでしょうかね。
金額は諦めて、次に支払いの妥当性確認です。これはさすがに詳細が不明なので、積和不動産に聞くために、別の日に行くことにしました。
スポンサーリンク