~外構④~ 担当者変更、工程表提示、その調整・・。
- 2020/01/19
- 08:11
今回も外構シリーズで、題名のように進んでいきます。
契約完了後~前回 外構③~にしばらくしてまた営業の人から連絡がありました。
―パナソニックホームズ(子会社の)の〇〇ですが。
―はい?
―パナソニックホームズ(子会社の)の〇〇ですが。
そういう意味ではなくて・・・
―どのような用件で?
―以前担当してた▲▲に変わりまして私が担当することになりました。
―実際の工事も同じ人が担当では??
―そうですが、▲▲は退職しまして担当が私に代わりました。
―病気でもされましたか??
―理由は分かっておりません。。
そりゃ言えるわけないですね。ただ、▲▲さんは、営業活動はうまくないのですが、非常にいい人だったので、残念です。
―今日の用件は??
―担当が変わったためのあいさつになります。それと、後日工程表を送らせていただきますので、その後連絡になります。
―了解しました。
ということで、まずはあいさつのTELが終わりです。
そのあとすぐにメールで工程表(工事SCDL)が送られてきました。
工程表なので実際の日付は〇/▲から〇/◆となっていますが期間で書かせていただきます。
・仮設工事 1日
・土工事 2.5日
・花壇工事 1.5日
・砂利敷、山砂整地 1・5日
・駐車場工事 6日
・フェンス/門柱工事 3日
・型枠外し/砂利入れ/電気工事 4日
・予備日 2日
この工程表を見て気になったのが、元々うちの依頼としては、家の工事と「並行して」完了日が同じになるように。と伝えていたのですが、その工程表は家の工事完了後から開始となっていました。
なぜ、家の工事と並行して。とお願いしたかというと、家の完成と同時に引っ越しを予定していて、同時引っ越しの目的は、単純にアパートの家賃節約。1日でもアパートに住むことで1日1000円以上かかるためです。また、庭の駐車場にはコンクリートを予定していたので、車の駐車するところも必要で、そのために並行した工事をお願いしていました。 さらにパナソニックホームズの外構で頼んでいるので、平行も可能でしょう。という思想です。(外部だとまったく関連の無い同業者なので、避けたいと思われますけどね)
が、
違う。。そのためさっそく連絡をさせていただきました。
―以前家の工事と外構を並行してとお願いしたのですが。
―そのような引継ぎはされていなくて・・。
―それが希望なので、今から更新可能ですか?
―さすがに急で厳しいですね・・。
時間的な話でNGと言われたと思っていますが、外構の設計話は家の設計と並行して進めていたので、時期的には少し昔なのですが、その設計が完了して契約完了後からは地味に時間がたっていて今回の話になったのが、家を作り始めているころでしたからね、、。(基礎を超えたくらいかな?)
「言ったつもりでも早めの確認を」
ということですね。設計時に同時対応を伝えていても、担当者が変わってその項目を引継ぎされていなければ、当たり前のように普通に進んでしまうと。そのため、相手方から、なにも話が無かったら=止まっていると考えたほうがよさそうです。提示されていない限りは。
―んー元々同時工事の依頼をさせていただいたのは、駐車場の件がありましてね。
―そうですか。それであれば、すぐ近くの土地が開いているので、土地屋に相談してその開いている土地に短期間置かせてもらえるように話をすれば大丈夫だと思いますよ。
―話してくれるのですか?
―いえ、お客様にて対応をお願いします。
面倒なことを増やしてくれました。/パナソニックホームズの外構。
それで、次回から実際の工事を上げていきます。
スポンサーリンク