~入居後~3か月経過すれば、ふすまに歪み発生。パナソニックホームズへの相談と、応急処置
- 2020/03/15
- 10:00
今回は、パナソニックホームズ入居後情報で襖の不具合になります。
これももうすでに過去の話で、引渡し後3カ月の地点では発生していた状況となっています。
うちの襖事情についてですが、うちは1か所に2枚のスライドタイプのふすまを設置しておりますが、そのふすまがゆがみました。
そのふすまは、パナソニックホームズの直営の部品か(パナソニック製)は不明ですが。
2枚設置しているので、目立っていますが、「K」に見えるほどの歪みです。
↑襖の断面の写真ですが、上側の赤枠は、ふすまと襖の距離がある程度あり(黒い部分が影なので空間)、柱と真ん中のふすまはある程度の距離あり。それに対して、下側の赤枠は襖同士の隙間が無く、柱と中のふすまの空間増。
この歪みによる問題は、ふすまの引き出し時に中央部分の黒淵が擦れて「ギリギリ」って異音がすることです。(下赤枠のふすま同士が擦れる)
黒淵部分の擦れなので、開け始めた最初と開けきる最後以外は当たっていない模様。
元々は襖の引き出し時になんか擦れるなと思い、数日たった頃にいい感じに歪んでいるところを見つけました。なので、開閉時はゆっくり開けるようになってきました。(新築にも関わらず気を使わなければならないという・・。)
それに気づいた数日後に、パナソニックホームズの店長がたまたま別件で家に来ていただいたので、現物を見てもらうことに。
―結構歪んでますね。。
―そうなんですよ。何とかなりませんかね?
―これですが、以前もお伝えしたかもしれませんが、家というものは、2年くらいかけて変形がなじむようになっていて、これも、まだ3カ月ちょっとの経過なので、まだなじむ前なんですよ。うちも家を建てて半年くらいで歪みが発生したのですが、1年も経てば直りましたよ。
―この歪みが直ると思いますか?
―余程大丈夫だと思いますが、もし不安であれば、半年点検や、1年点検などで言っていただければ対応させていただきますよ。
―了解しました。 正直ここまで歪めば戻る気がしないので、そのとき言いますわ~。
と言ってその場は完了しました。
とはいっても数千万の家を買って意外な部分での不具合。ちょっと残念ですね。襖なんて安いだろうからそんなところはケチらなくても。。という印象で終わりました。
とはいっても、ふすまが擦れるのは非常にストレスなので、その場しのぎの対応を。
襖の入れ替え。
襖の利点は取り外しができるので、それを左右入れ替えて、擦れ解消させました。
ただ、「k」は直りましたが、逆「k」になって弓みたいな側面のラインになってしまいましたが、とりあえず、異音は無くなった感じでした。
それが新築後3か月後の出来事で、そこから最近では、襖の歪みは直らず、そのまま使用したせいか、襖上のガイドが偏摩耗しています。(襖の凸部分の木ちょっと割れていますね)
半年点検待ち遠しいです。
スポンサーリンク