~パナソニックのHEMS設定を業者さんに設定してもらう①~ パナソニックホームズ派遣の業者さん
- 2020/03/20
- 12:17
今回も過去話になりますが、引き渡し後(入居後)のHESM設定になります。
HEMSとは、ホームエネルギーマネージメントシステム(Home energy management system)といってエネルギーを見えるかさせるだけではなく、家電などを最適に制御するための管理システム。だそう(パナソニックHPより)
そのHEMS設定についてですが、引渡し前の実施は特に無く、引き渡し時に入居後に設定する業者を派遣してもらえるとのことでその際に必要なものとして、もらったものは、タブレットのようなモニターとルーターみたいな箱でした。
数日後に実際に業者に来てもらい対応頂くことに。
―それでははじめさせていただきます。
とはいっても、前日に言われていたスタート時間から1hr以上遅れていましたが。。
(ちゃんと、事前連絡はありました)
―まず初めに、事前にパナソニックホームズより受け取られた、住宅機器コントローラーとAiSEGをもらえますか?
―ん?
―ですから、住宅機器コントローラーとAiSEGをもらえますか?
―いや、いきなりそんな専門用語を出されてもわかりませんよ?
―はー・・・。ならば、パナソニックホームズから預かっていて、HEMS設定の際に渡してと言われたものをもらえますか?
言い方が変わっただけで、何も変わっていない笑
―よくわかりませんが、これですかね?
といって段ボールの箱を渡す。
―これです。 次に設備の設置場所を教えてください。
―どの設備でしょうか?
―パワーステーション、住宅分電盤、蓄電池です。
―ここと、ここと、ここです。
―それでは作業をさせていただきます。
といって結果的にかかった時間は・・・。
3.5hr
ここまで時間がかかった理由として、
・蓄電池のHEMSリンクが初だったらしい。
・2度ほど家電量販店に買い出し。
・ちょっと止まると誰かにTEL。
・逆に誰かからTEL笑
ぶっちゃけ、そこまで時間がかかる作業ではなく、この方だからこの時間というところでしょうね。
まず、・蓄電池のHEMS設定が初だったと思われるところですが、
―私、設定は何度もやっているのですが、蓄電池は初めてなのでね~と何度も言っていました。
・家電量販店に買い出しですが。
―近くにヤマダ電機ありますか? と聞かれ、2度ほど部品無いので買ってきます。と言って外出されました。それで実際にヤマダ電機の袋を持って帰ってきて、使用していました。
ただ、TVとアンテナ端子を結ぶコネクターだったり、配線だったり、そんなの持っていないのかい。と言いたくなるような部品の購入でした。
・ちょっと止まると誰かにTELですが、説明書を見ながら設定をしてくれつつ、てこずるとすこし悩んでからどこかにTELして指導を受けていました。(たぶんカスタマーセンターと勝手に推定)
・最後の誰かからTELですが、―すいません。あと1時間くらいで戻ります。というのを2回は受けていました汗
実際に自分でやったわけではないのですが、立ち会っているこちらも3.5時間も設定に時間がかかるか?と限界でした。
更に、そこでちょっと業者の作戦を感じてしまったのですが、最後のほうで、―もうできるようになりましたので。と言っていきなりサインを求められました。動作確認の双方の確認もせずに汗
―ちょっと待ってくださいよ。使い方の説明してくださいよ。
と言いい、
―あー。
と言いながらしぶしぶ説明してくれましたが、分かった事はテレビの見方と、使用電力の表示のみ。なので、HEMSと言っても単なる表示機器というところで終わりました。
動作確認については、その使い方の説明で一通り使えているので問題ありません。だけでした汗
あと一番心配していたのは、途中でヤマダ電機に買い出しに行っていたので「追加料金」を心配しましたが、「無料」で無事金銭面は安心できました。
しかし、翌日にはさっそくいろいろ設定が微妙であることを見つけてしまいます。
(それ以降もいろいろとあり、この業者の印象が悪すぎてほめるところがなく雑な書き方になってしまい申し訳なく・・。)
続く。
スポンサーリンク