~パナソニックホームズ(パナホーム/旧)~2回目
- 2019/04/09
- 21:22
そういう事前調査を行ったうえで、2回目のパナソニックホームズの打ち合わせに行きました。
絨毯の上を歩き自動ドアの玄関をまたぐと、店長さんが待っておりました。
さらに、その隣に男性の方が居て、すぐに紹介があり、所長さんとのことでした。
その後打ち合わせ部屋に案内されて、自動車のディーラーであるかのように、飲み物を頼みました。
そうすると、店長が、前回勧めてくれた建築条件付きの土地をベースに、家のシュミレーションをしてくれました。そのシュミレーションとは、家の配置図です(LDK、和室、洋室、トイレ、浴室などの割振図)
土地の区画の中に家の1Fの断面図を入れてくれています。 図面には、2Fも入っています。
坪数としては、34坪と、36坪の2種類がありましたが、その坪数というものは、1F+2Fの土地の面積の和となっています。そのために実際の1Fは、共に19坪となっています。(m2にすると、約62.7m2)
推奨された、元の土地の坪が60坪(198m2)なので、実際には土地に対して家の割合が1/3程度しか家が無いイメージとなるのです・・・。
ここで、狭いと言いたいところですが、もし拡大してしまうと、2個ほど大きな問題が出てきます。
・家の価格は坪単価単位であることから、1Fの土地を増やす=そのまま価格増。
ex. 1坪70万円だとして、土地を1/2まで広げると、+11坪になるので、+770万円、あわせて、もし2Fまでひろげると×2で+1540万円(大汗
・法律の問題で、建ぺい率、容積率の問題があり、あまりやりすぎれない。
二つの問題を考えた場合、田舎であれば、最初のが問題で、うちの場合も上のケースで引っかかってきます。
想定している土地が狭ければ気にならないものなのですが、無駄に?広いとやはり気になってしまいました。
しかし、それ以前に店長に言わなければならないことがあります。
―その土地なんですが、結論から言うとやめようと思っています。
―ん?え?なぜでしょうか?
―先週から、いろいろ調べたのですが、気になる点を見つけてしまいまして、、。
―なんでしょうか?
―冠水に関する話です。あの土地自体は全く問題が無いのですが、周辺の道路が
冠水エリアに入っていまして、孤島になる可能性が。。
―え?市が提示しているハザードマップや、過去の浸水履歴を見ても無いですが、何かの間違えでは?
―いえ、調べたらそうだったんですよ、、
―情報元はなんですか?
―小学校の冠水ハザードマップです。 実際に起きたなどの、履歴は書いていないのですが、
周辺の道路がかかっていまして。もちろん住宅のプロなので、浸水履歴などはもちろん把握であり、それを外しているということだとは思いますが、一生涯の件となる以上は、ネガは少しでも消してからいければよいと考えました。
―そうなんですが。。
さらに店長
―ほかに土地など探されましたか?
―はい。探しております
―どこでしょうか。
―そこから、徒歩20分程度の土地になります。
―少し調べてみます。
店長去りました。
しばらくすると、帰ってきて、
―ここであれば、建築条件なしなので、パナソニックホームズでも建てることも可能になりますね。と、インターネットの土地の画像を印刷してきて、ざっくり計算し始めました。
元々提案していた、パナソニックホームズの形(34坪、36坪/各2FのTOTAL面積)であれば、この土地でも入りそうです。とのことでした。
そこで、店長の息が荒くなり、次に話が進みます。
家の玄関の位置を検討していきたい。と言われ、スタートに提示された図面のイメージから、決めていきたいと話をもらいました。
今回の想定される土地は、南道路ですが、玄関は、南側と、東側どちらが良いですか?
メリット:
南側 玄関から、車・外に出るのに近くなる。外からの見た目が家らしい。
東側 東西には家が建つので、玄関が無いことで、太陽を部屋に最も受けられる
-もちろん南玄関で。
(玄関から車までの距離を最短にすることが大元のうちの家のコンセプトです)
家の広さですが、こちらの34坪と、36坪(2Fの合計)どちらがようかなどありますか?
―広いほうがいいですが、値段が跳ね上がるんですよね?
―そうです
―いくらくらいですか?
―まだ詳細を決めていないので、まだ言えないです。
―大体でも?
―はい。お客様に変な期待をさせても良くないですので。精度が高い情報を今後出していければと。
結構攻めてくる割に、客にとって大事な情報をためらうとはさすが店長。ご立派です。
―その土地で、家をもし買うとした場合、今後銀行でローンを組まれますか?
―はい、もちろんです。
―頭金や予算などありますか?
―頭金ほぼゼロ円、予算はいって3500万円でしょうか。
― ・・・ ダイワと同様にかなり微妙な顔。
―土地も含めてしょうか?
―もちろんです。
―かなり厳しいと思われますが、、
といいつつ、無理やり話を変えてきました。
―ローンの事前審査というものをご存知ですか?
―いいえしりません。
あなたの希望額が借りられるかを銀行で、事前に調べるとのことでした。
ここでも前回のように手数料がかかるかと思い、
―購入の精度が高くなってから進めていきますわ。
と伝えると、
―無料ですし、いつか購入されるときに、どちらにしても必ず実施しなければならないことなので、今回のタイミングで是非。
と勧められました。無料&借りれることを確認しておいて損はないし、もし条件さえよければパナソニックホームズで購入予定なので、
―ならお願いします。
と伝えてました。
―希望の銀行はありますか?
―地銀1、2になります。
―あなたの勤務先であれば、全く問題ないと思いますが、フラット35もどうでしょうか。
―フラット35とは、金利が35年間固定になる方式です
(後で調べましたが、銀行に断られても、フラット35であれば通るケースがあるようです。そこで、店長が保険をかけてきたようです)
―であれば、地銀1、2とフラット35での申請をお願いいたします。
―地銀1と、フラット35ですね?了解です。
―地銀2が抜けてますよ
―地銀1で通れば、地銀2でも通る可能性が高いので、まずは、第一希望で進めていきましょう。
そのときは、そんなもんなんだな~と思っていましたが、振り返ると、単純に面倒だから、強引に省略された模様(推定)です。
地銀であれば◎で、もしNGでもフラット35で保険をかけておけば、ハウスメーカーの営業としては、目標達成というところでしょうか。さらに地銀2は金利が安いが、それを適用させようとすると、条件が非常に厳しいようです。(詳細は不明なので、その程度になります)
―次に申請する融資金額ですが、どうしましょうか。
―3500万円で。(その予定なので即答)
―せっかく申請するので、限度額=その融資先からどこまで借りれるかにしましょうか?
―3500万円が予算なので、それでいいですよ?
―もし超えた場合、再度申請が必要になるので、限度額申請のほうが2度手間を省けるので、いいと思います。
ここでも、先にこちらの支払い能力を見て、客を「金」の支払い能力調査としか見ていないようです。それかここで提案する坪単価を変える可能性有りです(少額/しょぼい、高額/ボレる)
店長でそんな感じなので、他のところでもでも同じような扱いにはなってしまうだろうからと考えてて、
―まぁそうしましょうか。
と決めました。
―そうと決まれば、源泉徴収(会社からもらえる年収などの個人情報丸出しの重要情報)と、身分証明書と、印鑑を火曜に取りに行くので、ご準備ください。
焦るな?と思いましたが、承諾しました。
―ないとは思いますが、消費者金融から借りてないですよね?
―無いですが、なぜですか?
―あった場合は、基本的に借りれないと思っていただきたいです。
―ずっとですか?
―直近の1-2年以内になります。
―無いので関係ないですけどね~ 他にも何か審査に対して気にあることはありますか?
―車はローンですか?
―はい。
―そうすると借りられる金額か減る可能性有りです。
人間として借りられる金額が銀行ごとの計算であり、
車のローンも対象なので、総額から車のローン分だけ減らされますね。
ほかにもクレジットカードを持っていますか?
―はい
―限度額はわかりますか?何枚持っていますか?
―2枚ですが
―それらも減額対象になります。
借りていなくても借りられる状況=借りていると計算するらしいです。また、そういう金融機関は情報共有を行っていて、調べれば筒抜けだそうです。
(3社あるらしいですが、検索してください 住宅ローン・信用情報)
―あと、クレジット―カードなどの引き落とし時の遅延はありますか?
―引き落とし日に引き落とされなかったという意味ですか?
―はいそうです。
―ありますし、車のローン引き落としでもあります・・。
―1度ですか?
―・・・3回程度
―1年以内?
―はい。
―そうですか・・。ただ、そういう風に正直に言ってもらえると、私から、銀行に申請書を出すときに、先に銀行側に言っておくことが可能で、銀行側が事前審査をするときに、事前申請により信用性の項目についてUPするので、申請せずに見つかった場合は×(そもそも貸し出し不可)の可能性も正直発生するのですが、〇(貸出可や、金額減にての対応)になる可能性が出てきます。
クレジットカード、車のローンなどの個人情報はすべて機関で共有されていて、返しているとペナルティが発生する可能性を秘めていることを。
借りたものは期限に返す。当たり前の話かもしれませんが、そこで初めて知りましたので、皆さんも注意が必要です。住宅を意識したら、数年は遅延無き事が必要です。
遅延を繰り返していると、(期限過ぎて、すぐに返したとしても)どこかの信用機関のデーターベースに記録が残り、住宅ローンのように高額の融資を受けるような重要案件には、そのデーターが使われ、人間としての信用性を求められていることを知りました。
今後は、遅延無しですね。(今更遅いですが・・)
最後に店長から、パナソニックホームズの良いところを知ってもらうことと、競合(ダイワハウス、一条工務店)との差を知ってもらうために、建物に関する、パナソニックホームズのショールームへ来てはどうかと言われましたので、行くこととしました。
そこは、家全体を見せるハウジングセンターとは違い、パンフレットに書いてる仕様のところについて、見ることが出来るとのことです。(一条工務店の体験という感じなのでしょうか)
今回も帰りに手土産をもらいましたが、やはり子供用のお菓子でした。
スポンサーリンク
得られた情報:金が絡んでいるので、少し文字数多いです。すいません・・。
地域の情報はとにかく調べる/手段は問わないです。自分への後悔無きために。
金額でTOTAL(建物・土地込み)3500万円でもやはり足りないらしい。
ローン事前審査:いつかはするから早めに対応。
営業の質問には正直に答えたほうが良い
(購入予定がある場合は。営業が近ければ銀行に掛け合ってくれるよう、
パナソニックホームズの場合。他は不明。予定が無い場合は適当でOK)
しかし、クレジットカードの複数保有、遅延は今後のために影響がでる
「可能性がある」ので注意。実害は不明。
買う数年前から金関係は意識して、対応しておいたほうが良い感じ。ネットを見ても、
遅延で審査が通らないなどとのサイトが見つからないため、よくわからない。
よくあるのは、正社員・勤務期間・年収とかがメインで、支払いは無い。
借用条件として、希望した銀行+フラット35を勧められる可能性大。フラットを勧められた地点で、「信用無い」と思わずに、銀行でNGだったとしても、借りる方法をハウスメーカーが検討してくれたとポジティブに考える笑 決して借りるために手段を択ばないと思わないようにね。
↓よかったらお願いいたしします・・ランキング参加中です↓