~固定資産税が来た~今回は結果を。(2/2) 次回番外編で、値段の根拠を。。ただ、家の値段が安いのは不明です。
- 2020/04/23
- 17:29
いつもご覧頂きありがとうございます。
また、貴重なお時間頂きありがとうございます。
差し支えなければ、最後のほうにあるランキングバナーのクリックお願いいたします。
今回もパナソニックホームズの家を買って土地も買ったうちの固定資産税の続きになります。
パナソニックホームズ入居後に早めに役所の方による固定資産税の見積もり?が前回来て、そこからしばらくして最近封筒で書類が届きました。
封筒の外皮は
・納品通知書在中
それを開けて中に入っていた書類としては、
・2枚わら半紙のような紙で
~固定資産税・都市計画税について~
クレジットカード納付、インターネットバンキング納付について
・令和2年度固定資産税・都市計画税納税通知書
・振り込み用紙(5枚)
①令和2年4月30日までで1年分 約12万円
②令和2年4月30日までで四半期ごとのようで、約3万円
③令和2年7月31日までで約3万円
④令和2年12月25日までで約3万円
⑤令和3年3月1日までで約3万円
・はがき
役所宛の総務部課税課行の土地の利用状況の変更(農地→宅地、住宅用地⇔非住宅用地(事務所・店舗の敷地)や、家屋の新築・増築・取り壊しについて。それらに変更があれば記入して送り返す用のはがき。
うちの場合だと、固定資産税は都市計画税というやつを含めて
約12万円となりました。
振り分けとしては、固定資産税が約8.5万円、都市計画税が約3.5万円という割り振りでした。
中身としては、
固定資産税の決定情報として
・課税標準額
土地が約100万円
家屋が約1000万円
・税率
1.4%
・税額
約16万円
・軽減税額
約7万円
・差引額約8.5万円
都市計画税の決定情報として
・課税標準額
土地が約200万円
家屋が約1000万円
・税率
0.3%
・軽減税額
0円
・差引額約3.5万円
総額約12万円となりました。
先に結果をかいてしまいましたが、
見た時の疑問点として、
-土地がなぜ100万円?1000万円したんだけど?
-固定資産税は土地が100万円だけど、なぜ都市計画税は200万円?
-軽減税ってなに?なぜ都市計画税には反映されない?
-家は、本体で約2500万円したり、そこからオプションでキラテックタイルで+160万円、太陽光+蓄電池で+300万円(割引前)、パナソニックホームズに工事費などを含めて支払ったのは3000万円以上ですが。なぜ家屋査定が1000万円??
とりあえず、今日はここまでで、次回追加で詳細を調査していきます。
スポンサーリンク