~パナソニックホームズの現場監督の最終検査はしっかりしているが、対応されていなければ意味がない~下請け(孫請け)のレベル次第・・・。
- 2020/05/16
- 00:26
いつもご覧頂きありがとうございます。
また、貴重なお時間頂きありがとうございます。
差し支えなければ、最後のほうにあるランキングバナーのクリックお願いいたします。
5月は太陽光発電が年で一番MAXのはずですが(パナソニックホームの店長から)、今年は曇りや雨の日が多くHIT250BB Plus(VBHN250SJ44)も全然発電(売電)弱いですね。。 回収は厳しそうです。
今回は、見てはいけない書類を見てしまった「かも」という話です。GW中に暇すぎて片付けをしていたのはお話させていただいたのですが、そこで見つけたものです。
その書類は推定「パナソニックホームズの現場監督が検査したときの不具合箇所の一覧」です。
今更ですが&しかもうちとして「パナソニックホームズのから家の受領」が済んでいるので駄々こねても多分無理と思われるため、ブログに事実を。
紙の画像を撮ってしまうとすぐ割り出せそうな気もするので、すいません。。
見つけた書類としては単純に家の配置図(各階を上から見た図面)と側面図(家の外から家を眺めたような図面)が残っていて、その図面に①②③④⑤⑥⑦と図面の場所に位置が書かれていて、下に表で①フロア傷。と不具合が書かれた検査時の不具合一覧表になります。
ヲイ。現場監督の置き忘れだろ。と正直思っていますが、その現場監督からも
-返してくれー
だとか、
-不具合調べましょうか?
といった白々しいリアクションも何も無しです。
また、パナソニックホームズの家の引き渡し時の説明会などでも
-一切の説明無しです。
推定ですが、本来はこれを下請けに渡して当日までに対応(修復)させなければならないはずですが、それも処理なく引き渡された感じですね。汗
だって
原紙ですから(ボールペン痕丸出しです・・・。)
ここで言えることとしては、前回伝えた
・パナソニックホームズの家の設計はしっかりしている。
と、
・現場監督の欠陥を含めた詳細検査はしている。
ということですね。 ただ、処置はされていませんので、
結果無意味。
=パナソニックホームズは設計まではしっかりしているが、下請けのレベルによって品質が左右される。ということがいえますね。
(あまり言いたくないですが、建築中に何度も夜に向かい、差し入れもあったんですけどね・・しかも人件費高いでしょう。)
しかし、いつか上げますが、窓の断熱も良い感じですし、パナソニックホームズは窓の掃除(Low-E ペアガラスアルゴンガス入り)も排水を考えた設計を取り入れていますので、掃除がしやすいです。
が、
検査をしっかりしても処置が微妙=
微妙。ということですね。
で、一部詳細を挙げていきます。
今回は1Fで。
うちのパナソニックホームズの家は2F建ててで、1Fはリビング・ダイニング・キッチン・風呂(パナソニック製オフローラ)・トイレ(パナソニック製アラウーノ/オゾン洗浄付きの自動開閉付・・こだわりありで・・・。こちらもいつか。泡最高ですね。2-3月は持っています)と階段と和室(元々床の間をパナソニックホームズの店長が付けてくれていましたが、土地がもったいないので削除)というフォーメーションです。
そのなかで、現場監督が見つけた不具合は
・41か所・
・玄関4か所
・SIC(シューズインクローゼット/釣り道具や畑道具など置ける土間で場入れる空間)1か所
・ホール2か所
・LDK 10か所
・洗面室2か所
・階段15か所
・和室7か所。
不良量産ですね。
不具合(欠陥)の中身としては
傷、、目地白い、ボンド痕あり、クロスに突起あり、汚い、角部のつぶれ、コーキング材残り、着色、ごみ残り、鉛筆痕、めくれ、凹み。
パナソニックホームズの現場監督は非常に細かいところまで見てくれていますね。
これだけ細かく見てくれていたのに、屋根に釘とホチキスの芯が残るという。意味わからない方ですね。~屋根に釘とホチキスの芯。処置は遅いパナソニックホームズ~
↑単純にパナソニックホームの現場監督の検査基準に屋根の異物検査が無いだけだと思われます笑
さすがにもう6カ月以上住んでいるので傷関係は逃げられそうな気がします。ただ、一応問い合わせはする予定です。
今回はとりあえず1Fの中の不具合で改善されていない1か所を。
壁クロス凸あり。
と記載されているものに関して。
アリ。笑
この紙を忘れてパナソニックホームの現場監督はぶっちゃけ焦っているかもしれませんが、
「受け入れ検査まではしっかりしている」
ということが分かったので、この後ある6が月点検時にすべて見てもらいますわ。
とは言いつつも小ネタですが、
入居後6カ月以上既に経過しておりますが、(ぶっちゃけほぼ10カ月)ようやく連休前に6カ月点検の連絡がありました。
パナソニックホームの6カ月点検は10か月後に実施。
↑ブログの記録にしっかり残しておきます。(昨今の世の中の事情もありますが、4か月も前からマヒすることはない認識です)
うちは、1カ月点検も無くて(書類で処理された)
2・3カ月点検が、4か月くらいにありましたからね~。
何度も言ってすいませんが、
パナソニックホームは設計(断熱・基礎(地盤対策)・基礎断熱・換気システム・耐風・耐震)などの設計は計算をしっかりしており、現場監督も最終検査はカスをも見つける細かさで対応していますが、下請け次第。というところですかね。
↑現場監督が重要書類を忘れたがためにこんなことになっていますが・・・。
といっても致命傷レベルの不具合は無いので、パナソニックホームは値段が高いけど致命傷は無い。とは今のところ言えます。
(細かい人は止めたほうがいいですね)
スポンサーリンク